out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

秋のβツアー As You Like #2

2015-10-18 01:01:14 | お山のツアー

2015年10月11日(日)
1002号を小田代原へ


 #1の続きです。 ブナハアカゲタマフシがつく大きなブナを見た後は、高山山頂直下の登りです。 ここ案外きついよねぇ。(;´д`) だから写真はありません。w 後ろを振り返りながらヒーコラ登ってようやく到着~!


photo by βさん
12:21着 高山山頂! 標高 1,667.5m

 雨も上がっていたので風の当らない広い場所でランチタ~イム! おやつも頂きありがとうございました。m(_ _)m  
 遅くなりましたが、今回の参加者の皆さんは象さん♂、象さん♀、カバノアシガタさん、山狸さん、でした。。。
 ゾウ、ゾウ、カバ、タヌキ。。。そう言えば宇都宮に木下大サーカス来てるよね。 関係者の皆様でしょうか。(^o^;


さぁ、食べたら下山です。 どこへ行くかははっきりしてませんが、とにかくまずは下ります。w


黄葉の中、時折足を停めながら。。。


そして、この日は朝からなんだかこういう風に横に張り出した木が非常に気になる。
あ~、木霊みたいにあの木の上に座ったら気持ち良いだろうなぁ、なんて。


無名峠でしばし「どっちに行きましょうか?」の相談。
熊窪側に下りればツツジの赤が、戦場側に下りれば黄葉が美しいでしょうねぇ、とのことだけど。
結果は戦場ヶ原方面。 5月のツアーが懐かしい! いっそ湯滝まで行ってしまうか!?w


と、途中で見つけた紅い葉はヤマブドウ。 うぅむ。 人間の進化実践。w

      
photo by βさん
そして私は登る。 やった~! 木霊!w
いや、一人では登れなくて、お膝借りましたが。(^o^;


photo by βさん
そして象さん♀も来てくれたよ~!
写真を見るとそんなに高くないと思うでしょ?
でもこのくらいで結構高く感じるのよ。 良い気分だったよ~!


photo by カバノアシガタさん
そして何と言ってもこの体勢が最高に気持ち良い!
クマの気持ち?w


はい。 先を急ぎましょう。


あと少しで1002号線ですよ。

      
1002号に出る少し手前ではトモエソウの種など見て。 へぇぇ。 こんなお花が咲いていたんだ。
そしてクロミノウグイスカグラの原では「夏にくればよかったなぁ。」と後悔し。w


はい。 出ました。 1002号線。


ピンくのマユミの木の葉はこんなにグリーン。


バス通り沿いでもこんなにきれい。


そして到着。 小田代ヶ原。 まだ紅みを残した原。 
草紅葉最盛期に来れなかったので、翌朝は早朝からがんばってみた。


「今年は紅葉が早い」と聞いていたのですっかり終盤になってしまっただろうな、と思いながらのツアーでした。 ところがふたを開ければ「超見ごろ」という感じで、まったく自然はわからないものです。
 今年も良い物を見せていただきこの山の自然と、一緒に歩いていただいた皆さんに「ありがとうございました。」という気持ちです。 

 まだ今週も紅葉は見られたのだろうけど、出かけられなかったなぁ。。。
 けど、思い返せばこの秋もあちこちステキで思い出深いものとなっています。 もう少し写真の整理をしたいと思います。