out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

男体山 2016春 ~the sixth~ #1

2016-06-15 00:24:43 | 山登り / 男体山

2016年6月12日(日)

 今年は山の日制定にあたり男体山の開山が4月23日(土)でした。 「本年のみ」という但し書きもあり、滅多にないチャンスを逃さず。。。と思っていたのですが、やっぱり登れませんでした。w
 今年はツツジ類の花付きが良いので、男体山はハクサンシャクナゲの頃に登ろうかと思っていたのですが、その頃登れるという保証もないし。 まずは登れる日に登っておこう! と、行ってきました。 早めに登っておかないと、どうも落ち着かなくて。w
 お天気はそこそこでも、二荒山大神様にお会いしておきたい理由もちょっとあって。 今回も無事山頂に到達、下山できて良かったです。


早めに着いた朝。 二荒山神社周辺を散策しているとヤマオダマキが。
なんか久しぶり。 かわいいなぁ。


6:15a.m. ごろ、登山開始。 行くよ~。











7:15a.m. ごろ、4合目到着。


今年は花が早そうだからどうだろう?、と思っていたけど、
ベニサラサドウダン、サラサドウダン、咲いていました。
シロヤシオも少し。








遠望は望めませんが、周囲の山はそこそこ見えます。
中禅寺湖畔の街も良く見える。


6合目さきの岩場から8合目さきの岩場くらいまでが非常に長く感じる。





岩場を越えてザレザレしてくると、その辺がまた足が重くなってくるのだけど。
ここまで来たらがんばるぞっ!、と思う所。


9合目を越えて階段になるとようやく来たぁ~、と思うのだけど、
そこから先足が止まることもあるのだよ、とまだまだ半信半疑。


あれ。 この辺にコケモモ、たくさんあったんだ。


だいぶ来た。


身体と脚の重い感じが最後まで抜けなかったのは、
運動不足? 体重増加?(^o^;


雲があるのも面白い。


うわ。 鳥居が立ち入り禁止!


で、10:30a.m.ごろ山頂到着。
当日は登り4時間10分と言ったが、4時間15分だね。
重い感じで歩いていた割にはよくできました。

つづく