
2016年6月19日(日)
大焼砂から馬場の小路を望む
憧れの馬場の小路(ムーミン谷)を満喫し、大焼砂まで登ってきました。 その時点で2時20分くらい。 CTでは1時間35分で八合目バス停に着けるのですが、この先まだタカネスミレもコマクサも撮りたい。 その他にも咲いているお花があるだろうなぁ、しかも大焼砂のザレは登りにくいよなぁ、と思うと 4:25のバスに乗るにはかなり厳しい気が。。。
しかし、だ。 昨年のことを考えれば、ここは5時のバスに乗って帰れば良い話で、思う存分写真を撮って帰ろう!、と思ったわけですが、思う存分やってると5時にも乗り遅れそうな私なので、やはりここはマックス急いで行ってみる!w

昨年はたくさんあったように見えたコマクサですが(暴風雨であまり見えてませんが)、今回は咲いている物はほとんど見られませんでした。

ここの個体は良く咲いていますが、まだつぼみも出ていないような物がほとんど。

その分タカネスミレは威勢よく咲いています。
が、進む先が見えませんよ。(^o^;

谷底の馬場の小路もすっかり雲に隠れてしまいましたが、
雲は絶えず流れているので、時折その姿を見せます。

奥左が男岳、右が馬ノ背。
谷底には駒池と歩いてきたトレイル。

タカネスミレの群落がどこまでも続きます。

しかし、やはり横岳までの登りは非常に辛かった!
時間を気にしていたこともありますが、長い砂礫地の登りは本当にこたえました!

ようやく横岳。
撮影していたとはいえ、CT40分のところ、一時間くらいかかってしまいました。

「でも、まぁ、いいわ。」とおやつタ~イム!
これも到着の日に駅前で買ったもの。 「焼きゆべし」と書いてありました。
「焼き?」という感じですが、これ美味しかった~!
雲が出てしまったので、今年も横岳、焼森辺りからの阿弥陀池周辺を望むことはできませんでした。
残念。。。

横岳から先の道、まだシャクナゲは咲いていませんでした。
そしてこの道、少し歩きにくい所があります。
えぐられた登山道、足元が見えない覆いかぶさるような木々、大きな段差などです。

木が近くに見えるのは良いんですけどね。

で、焼森到着。 まっ白。w
CT通りに着けて 3:30。 あれ。 いい感じ。
この先CT通り40分で八合目に到着すれば 4:10 で 4:25のバスに乗れる!

と、思っていたのに。

そうだ、そうだ。

ここにもシラネアオイがたくさんあったねぇ。



沢や桜もきれいなのだ。
でも、ほんとに早く行かなきゃ、と思ったのに。



そしてこれを撮ったのが 4:12。
もう間に合わない。。。と思うでしょ?
実はここからは既に八合目避難所の屋根が見えます!
4:25のバスに間に合いました~!!\(^O^)/

アルパに戻ってきました。 山の頂付近にはやっぱり雲がかかっています。 最後まで晴れ、とは行きませんでしたが、素晴らしい一日でした。
電車で予約をして行くとなかなか日を選べませんので、この時期思い通りに行くことは少ないかもしれませんが、それでもなお再び行きたい気持ちでいっぱいです。 季節を変えて、もいいでしょうが、まだこの花の時期に見てみたい、乳頭山の方へも足を伸ばしたい、そんな気持ちが倍増してしまいました。
できたら来年も行きたいなぁ。。。そんな気持ちのまま秋田駒ケ岳のレポは終了です。 長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
でも、まだ続きます。m(_ _)m