out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

東北詣#2 ~秋田駒ケ岳#1~

2016-06-24 00:40:15 | 山登り in 秋田県エリア

2016年6月19日(日)
男女岳と麓のチングルマ群落

 前日雲がかかっていた駒ヶ岳。 夕食時にも隣のテーブルから悪天候だったという声が聞こえた。 「今日はどうなんだろう。。。」と徒歩で宿を出る。 アルパこまくさまでの坂道を上がると。。。


田沢湖湖上は雲海。


空に雲は無しっ! 風も無しっ!!
やった~!!\(^O^)/


で、八合目到着。 こんな景色だったのかぁ~!、って。w


さあ! 靴底洗ってレッツらゴーッ!!














日窒の硫黄鉱山跡なのだそうだ。





登り始めた直後からお花ばかりで、まったく時間がかかる。w


真上の空は青空ですが、遠景は霞んでいます。
眼下にはバスがウネウネと。

















上を見たり足元を見たり、楽しく忙しいですよ。


片倉展望台から。
手前左が笹森山、右に湯森山。
その奥左にちょんととんがった乳頭山。 右が笊森山。(かな?)


左下の方に宿泊している田沢湖高原温泉街。 右奥の方にはうっすらと森吉山。





男女岳の北側。
昨年はこの辺から草地の中に色々珍しい小さな花が見られましたが。


今年はやっぱりちょっと早かったみたいです。
それでもイワカガミなどがたくさん。


田沢湖も見えてきました。


あの向こうに登り切れば


男岳が見えました。 ちょうど良いベンチがあるので、お腹もすいたしおやつ。


田沢湖駅前で買った「ずんだ柿」
干し柿の中にずんだあんが入っています。w





この先から木道。
左側の男女岳をぐるっと廻り込み、阿弥陀池に向かいます。


左に男女岳。 右端見切れているのが男岳。
低くなっている鞍部から向こう側に下りると馬場の小路(ムーミン谷)。
鞍部から写真左へ続く尾根が横岳に向かう馬ノ背。


阿弥陀池まで来ました。
私はまず左に向かい、男女岳に登ります。

つづく