慌しい毎日を過ごしています。
なかなか更新も出来ない様子を見かねて!?心配くださりメールを
送って頂いてありがとうございます。
毎日、乗っておりますが、S2000のモデファイ時間も取れないので
ネタ不足というのも更新できない理由の一つです(笑)。
21世紀は「心の時代」と言われているのに近頃のニュースを見ていると
何だか逆行している様にも思われます。
企業の不祥事が絶え間なく続き安心や信頼が失いかけ、不安や憤りばかりが
積もってばかりで「怖い時代」になりそうです。
そんな中、心温まるお店に出会いました。
寒い日の朝でした。
いつもとは違う道を通って出掛ける最中の事でした。
何気ない路地にたたずむチョット古い建物。
お世辞にも現代風とか御洒落とは言えないけど
何処か懐かしい雰囲気の美容室です。
まだオープン前の閉じている白いシャッターには
こう書かれてありました。
「メニュー
シャンプーは、ストレスを洗い流して差し上げること。
セットは、気持ちを整えて差し上げること。
カットは、引きずる思いを断ち切ってあげること。
パーマは、心にはずみを付けて差し上げること。
ヘアカラーは、髪と心を美しい色に染めあげること。
トリートメントは、体にパワーを与えること。
ストレートパーマは心を素直になれること。
これは勝手な思い込みで書きつづった言葉です。店長 」
昨年の秋に某有名コンサルタント会社の副社長にお話を聞く機会が
ありました。
そのお話しの中で「最近の日本の会社経営を見ていると経営理念が
ブレれている会社が多い。それは会社の規模の大小に関わらずに
とにかく多い。」と話をされていました。
経営理念が忘れられたり無視をされたりしてしまうと、経営方針を見失って
しまう。
経営方針が見失ってしまうと、経営戦略がブレてしまう。
間違った経営戦略を取ってしまうと、市場での勝負に容易く負けてしまう。
利益主義を尊重しすぎるあまりに経営理念を忘れ、誤った経営戦略で舵を
取った結果、思うような成果を上げれずに補填を急ぐあまりに
その焦りからコンプライアンスまでも無視した経営になってしまう。
近年、日本の企業が悪循環に陥るパターンの一つだそうです。
今日の様な時代に、この様なお店があってナンだかホッとしました。
癒される思いでした。
読んでいると心が温まるようなコンセプト。
それでいて、その言葉の中にはしっかりとした強い芯が感じられる。
おそらくこの美容室の店長は開業当時からの自分の思いをシャッターに
書き綴り、毎朝出勤して空ける度に読んでは自分を奮い立たせて
帰宅時には閉めながら読み直して一日を振り返るのでしょうか。
仕事に込める思いとともに・・・。
自分の仕事に対して向き合う姿勢に見習うべき部分が沢山ありました。
これほど自分の仕事に対して思いを込めれることは素敵な事だと思います。
「お客様のために…」
果たして自分自身はどうだろうか?
心が温かくなったとともに、色々と朝から考えさせられた一日でした。
S2000とは関係のない話ですね(笑)。
乱筆乱文ですが自分への戒めと思って綴っておきました。
「考えさせられたコト。福島編」
なかなか更新も出来ない様子を見かねて!?心配くださりメールを
送って頂いてありがとうございます。
毎日、乗っておりますが、S2000のモデファイ時間も取れないので
ネタ不足というのも更新できない理由の一つです(笑)。
21世紀は「心の時代」と言われているのに近頃のニュースを見ていると
何だか逆行している様にも思われます。
企業の不祥事が絶え間なく続き安心や信頼が失いかけ、不安や憤りばかりが
積もってばかりで「怖い時代」になりそうです。
そんな中、心温まるお店に出会いました。
寒い日の朝でした。
いつもとは違う道を通って出掛ける最中の事でした。
何気ない路地にたたずむチョット古い建物。
お世辞にも現代風とか御洒落とは言えないけど
何処か懐かしい雰囲気の美容室です。
まだオープン前の閉じている白いシャッターには
こう書かれてありました。
「メニュー
シャンプーは、ストレスを洗い流して差し上げること。
セットは、気持ちを整えて差し上げること。
カットは、引きずる思いを断ち切ってあげること。
パーマは、心にはずみを付けて差し上げること。
ヘアカラーは、髪と心を美しい色に染めあげること。
トリートメントは、体にパワーを与えること。
ストレートパーマは心を素直になれること。
これは勝手な思い込みで書きつづった言葉です。店長 」
昨年の秋に某有名コンサルタント会社の副社長にお話を聞く機会が
ありました。
そのお話しの中で「最近の日本の会社経営を見ていると経営理念が
ブレれている会社が多い。それは会社の規模の大小に関わらずに
とにかく多い。」と話をされていました。
経営理念が忘れられたり無視をされたりしてしまうと、経営方針を見失って
しまう。
経営方針が見失ってしまうと、経営戦略がブレてしまう。
間違った経営戦略を取ってしまうと、市場での勝負に容易く負けてしまう。
利益主義を尊重しすぎるあまりに経営理念を忘れ、誤った経営戦略で舵を
取った結果、思うような成果を上げれずに補填を急ぐあまりに
その焦りからコンプライアンスまでも無視した経営になってしまう。
近年、日本の企業が悪循環に陥るパターンの一つだそうです。
今日の様な時代に、この様なお店があってナンだかホッとしました。
癒される思いでした。
読んでいると心が温まるようなコンセプト。
それでいて、その言葉の中にはしっかりとした強い芯が感じられる。
おそらくこの美容室の店長は開業当時からの自分の思いをシャッターに
書き綴り、毎朝出勤して空ける度に読んでは自分を奮い立たせて
帰宅時には閉めながら読み直して一日を振り返るのでしょうか。
仕事に込める思いとともに・・・。
自分の仕事に対して向き合う姿勢に見習うべき部分が沢山ありました。
これほど自分の仕事に対して思いを込めれることは素敵な事だと思います。
「お客様のために…」
果たして自分自身はどうだろうか?
心が温かくなったとともに、色々と朝から考えさせられた一日でした。
S2000とは関係のない話ですね(笑)。
乱筆乱文ですが自分への戒めと思って綴っておきました。
「考えさせられたコト。福島編」