地震から10日が経ちました。
宇都宮も余震がまだ続いています。
食料品、生活用品の買い占めは今も続いているらしく
ガソリンスタンドでも長い行列が出来ているみたい。
宇都宮市在住の方のTwitterなどを見ていると
宇都宮市内の各所の混雑振りが分かる。
地震の影響がさほど大きくはなかった宇都宮なのに
この混雑振りは何なんだろう?
被害の大きかった福島県と茨城県の二つの県に
隣接する都道府県は栃木県だけ。
栃木県がやれること、
栃木県がやらなくてはいけないこと・・・
沢山あるはず。
栃木県民は
もう少し冷静になって
現状と向き合わなければならない。
いち早く被災地から脱出して来た人達を
受け入れた那須町と鹿沼市の決断は
素晴らしいと思う。
テレビを付けると、10日も経つと
被害地のことを放送しているのはNHKだけで
民放局はバラエティ番組を放送し始めた。
番組の冒頭などで節電の協力を願っても
番組内での照明や装飾はいつもと同じ。
矛盾を感じて怒りが込み上げるから
テレビを消してしまう。
良いのか悪いのかは、色々な意見はあるが
テレビが被災地の情報を放送する回数が少なくなっても
まだ被災地の現場では何も変わらないと思う。
苦しみが少なくなったわけでもなければ
悲しみが少なくなったわけでもないだろう。
もっと被災地の情報が欲しい人も沢山いると思う。
胸の内が苦しくなるが
「普段通り」の行動を行おう。
節電に心がけて!
三連休は何処にも出掛けられないがガマン、我慢。
久しぶりに読書三昧。
早くいつもの日常を取り戻せるように!
そしてS2000に乗って出掛けたい!
東北地方太平洋沖地震
宇都宮も余震がまだ続いています。
食料品、生活用品の買い占めは今も続いているらしく
ガソリンスタンドでも長い行列が出来ているみたい。
宇都宮市在住の方のTwitterなどを見ていると
宇都宮市内の各所の混雑振りが分かる。
地震の影響がさほど大きくはなかった宇都宮なのに
この混雑振りは何なんだろう?
被害の大きかった福島県と茨城県の二つの県に
隣接する都道府県は栃木県だけ。
栃木県がやれること、
栃木県がやらなくてはいけないこと・・・
沢山あるはず。
栃木県民は
もう少し冷静になって
現状と向き合わなければならない。
いち早く被災地から脱出して来た人達を
受け入れた那須町と鹿沼市の決断は
素晴らしいと思う。
テレビを付けると、10日も経つと
被害地のことを放送しているのはNHKだけで
民放局はバラエティ番組を放送し始めた。
番組の冒頭などで節電の協力を願っても
番組内での照明や装飾はいつもと同じ。
矛盾を感じて怒りが込み上げるから
テレビを消してしまう。
良いのか悪いのかは、色々な意見はあるが
テレビが被災地の情報を放送する回数が少なくなっても
まだ被災地の現場では何も変わらないと思う。
苦しみが少なくなったわけでもなければ
悲しみが少なくなったわけでもないだろう。
もっと被災地の情報が欲しい人も沢山いると思う。
胸の内が苦しくなるが
「普段通り」の行動を行おう。
節電に心がけて!
三連休は何処にも出掛けられないがガマン、我慢。
久しぶりに読書三昧。
早くいつもの日常を取り戻せるように!
そしてS2000に乗って出掛けたい!
東北地方太平洋沖地震