2015年 2月11日(水)
昨年に開通した芳賀町のバイパスを抜けて

茂木町に入ったら、鉄道を撮る人達の渋滞に巻き込まれたので回避し山道を走って

着いた目的地は「たらいうどん椛や (もみじや)」
久しぶりに来たけれど相変わらずの繁盛ぶり。しばし外で待たされて。。。

店内に通されるとお雛様が飾られてあった。
この前、お正月だったのにもうそんな季節になるのかと痛感して(笑)、うどんを注文。

いつものセットを頼むと、まず豆腐。

火が消えると完成

豆腐が完成する頃を見計らって?メインも運ばれてくる。

天婦羅。
相変わらずサツマイモの天婦羅の大きさに圧倒される

全貌!

もう一品は、会員限定の「カレー鍋焼きうどん」とのこと。

卵の上に人参で作られた椛が乗っていた。

デザート。


美味しかったです。ご馳走様でした
たらいうどん椛や (もみじや)
茨城県水戸市有賀町1021
Tel.029-259-4826
食べログ http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001852/
食後は買い物へ
着いた直売所の名前を忘れちゃった

二軒目はすぐ隣に池があって白鳥が越冬中


いつの間にか陽も沈みかけて来たので栃木へ向かう。
休みの日は時間が過ぎるのが早い(仕事していると長く感じるのに。。。
)


S2000 ODO 157,700km / 本日走行距離 192.6km
2013年 S2000ぶらり旅「茨城県水戸市 たらいうどん椛や & more 」
昨年に開通した芳賀町のバイパスを抜けて


茂木町に入ったら、鉄道を撮る人達の渋滞に巻き込まれたので回避し山道を走って


着いた目的地は「たらいうどん椛や (もみじや)」


久しぶりに来たけれど相変わらずの繁盛ぶり。しばし外で待たされて。。。

店内に通されるとお雛様が飾られてあった。
この前、お正月だったのにもうそんな季節になるのかと痛感して(笑)、うどんを注文。

いつものセットを頼むと、まず豆腐。

火が消えると完成


豆腐が完成する頃を見計らって?メインも運ばれてくる。

天婦羅。
相変わらずサツマイモの天婦羅の大きさに圧倒される


全貌!

もう一品は、会員限定の「カレー鍋焼きうどん」とのこと。

卵の上に人参で作られた椛が乗っていた。

デザート。




美味しかったです。ご馳走様でした

たらいうどん椛や (もみじや)
茨城県水戸市有賀町1021
Tel.029-259-4826
食べログ http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001852/
食後は買い物へ

着いた直売所の名前を忘れちゃった


二軒目はすぐ隣に池があって白鳥が越冬中




いつの間にか陽も沈みかけて来たので栃木へ向かう。
休みの日は時間が過ぎるのが早い(仕事していると長く感じるのに。。。



S2000 ODO 157,700km / 本日走行距離 192.6km
2013年 S2000ぶらり旅「茨城県水戸市 たらいうどん椛や & more 」