goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

2019年 S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 総括編」

2019年08月17日 | 周遊紀行 / 総括編
2019年 8月13日(火) 〜 17日(土)の北海道ドライブの記録



8月13日(火)
宇都宮市 → 青森県青森港 → 函館港
1)2019年 S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 東北自動車道 編」
2)2019年 S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 人生初フェリー 編」
3)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 函館に上陸! 編」




8月14日(水)
北海道函館市 → 札幌市
1)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 函館観光 編」
2)S2000 走行距離197,000km到達
3)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ いざ札幌へ! 編」
4)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ すすきの名物 だるま 編」
5)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 札幌観光 編」





8月15日(木)
北海道札幌市 → 北竜町 → 稚内市
1)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 北竜町ひまわりの里 編」
2)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ いざ稚内へ!道道106号稚内天塩線を行く 編」





8月16日(金)
稚内市 → 宗谷岬 → 稚内市ノシャップ岬 → 苫小牧港
1)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 宗谷岬 編」
2)2019年 S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 稚内市 樺太食堂& more... 編」
3)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ いざ苫小牧へ! 編」
4)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 苫小牧港 編」






8月17日(土)
苫小牧港 → 仙台港 → 宇都宮市
1)S2000 走行距離198,000km到達
2)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 仙台港& more... 編」
3)2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 車窓の風景 編」





【 Memo 】

S2000 ODO 198,160km
 8/13出発時 196,086km
 8/17帰着時 198,160km
 5日間の走行距離 2,074km

S2000給油記録(2019年8月)
 「S2000 燃費 2019年8月」


NEXCO東日本 ドラぷら「北海道観光ふりーぱす」
 https://www.driveplaza.com/trip/drawari/2019_hokkaido/ferry_waribiki.html

青函フェリー
 http://www.seikan-ferry.co.jp

公益社団法人 青森県フェリー埠頭公社
 http://www.aomori-ferry.or.jp

太平洋フェリー
 http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/index.html

苫小牧西港フェリーターミナル
 https://www.tomakai.com/ferry/



いつもありがとう
今回も楽しい旅になりました










作家、伊集院静 氏の言葉。
著書『旅行鞄のガラクタ』より抜粋。
「旅をする生き物は人間しかいないんです。
旅は日常から解放された時間と出会うことでもある。
そこで初めて発見できる何物かがある。
思い出に残る楽しい旅をするにはどうしたらいいかと問われると、僕は“五感で受け取る旅がいい”と答えています。
自分の目、耳、鼻、口、肌で感じ取る。
もうひとつ、いい旅をしたいのなら、“行くならどこがいいだろうか”と、毎日5分でもいいから考えることです。
そうしたら、必ずいい旅先に出会えるようになります。」


コメント

2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 車窓の風景 編」

2019年08月17日 | 周遊紀行 / 北海道
助手席で何か撮ってる?と思っていたら看板の写真が大量に
本人は「キレイに撮ったはず」と言っていたけど・・・
iPhoneの調子が良くなかったということで。
お疲れ様でした


「同行人の看板(標識)コレクション?」

赤いキツネと緑のタヌキ?


キツネ - Pink ver -


黒タヌキ? 腹黒タヌキ?  タヌキ


ピンぼけキツネ?


鹿。
走行中にパッと見たらフェラーリのエンブレム(のニセモノ)に見えた!


撮るのに苦戦していた?「鹿 注意」の電光掲示板


函館から札幌に着いたとき「札幌南」の出口を通り抜けると「やっと着いた」と安堵感。


ススキノで見つけたニッカウィスキー。
よくテレビや映画などで見ていたのを目の前で見て感動(笑)。


北竜町の看板(標識)は「ひまわり」


「道道106号稚内天塩線」より。


同じく「道道106号稚内天塩線」より。
「北緯45度通過点」の「N」文字を型取ったモニュメント。


「道道106号稚内天塩線」から見えた利尻富士。


「道道106号稚内天塩線」にて。




この旅、最終目的地の「宗谷岬」の看板。
この看板が不意に現れたときは驚いた!



苫小牧港のフェリーターミナルの看板。
この看板が無かったら迷子になっていたかも?




2015年 S2000ぶらり旅「松本市内散策&帰り道 編」
2019年 S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 総括編」

コメント

S2000 走行距離198,000km到達

2019年08月17日 | S2000 / Mileage
2019年 8月17日(土)
北海道からの帰り道、東北自動車道の福島県二本松市付近にて到達!

「北海道へ戻ってドライブしたい!」と思いながら後ろ髪を引かれつつ南下し続ける。。。




S2000 ODO 198,000km

S2000 走行距離197,000km到達
コメント

2019年S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 仙台港& more... 編」

2019年08月17日 | 周遊紀行 / 北海道
2019年 8月17日(土)
朝起きたら台風は夜の間にすれ違ったらしくスッキリとした青空が広がっていた。


昨日行けなかったデッキの散策をする。
大きい船なので朝の散歩にはちょうどいい。


ひと回りしたところで部屋に戻る。
少し経つと上陸の時間に。仙台港に着くので上陸の準備をするように船内放送が流れる。
乗船のときと同じように、運転者と同乗者は別れてスタンバイ。
一人でS2000のもとに向かう。
誘導員の指示に従い下船(上陸)。




本州に着いた安堵感よりも北海道から離れた寂しさの方が多かったような。。。
また機会を作って北海道を訪れたいと思った。


仙台港を後にして、近くにある仙台アウトレットモールでお買いもの。



買い物を済ませたらお昼を食べに行くことに。

S2000を走らせて辿り着いた先は
昨年以来(2018年9月16日のSGTで来て以来)の「利久 大和町店 」に到着。
店内には有名人のサインがズラリ。


サラダ。


テールスープ。


牛タンには「とろろ」。


メイン。




美味しかったです。御馳走様でした

利久 大和町店
宮城県仙台市若林区大和町2-6-20
Tel.022-235-8581
食べログ https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040103/4000822/


食後は東北道に乗って一路、栃木県へ。
Uターンラッシュは思ったほどの渋滞も無くスムーズに帰れた。


S2000 ODO 198,160km
仙台港から自宅まで 281.1km

8/13出発時 196,086km
8/17帰着時 198,160km
5日間の走行距離 2,074km


お疲れ様でした。
いつもありがとう
今回も楽しい旅になりました


SUPER GT 2018 SERIES Round.6 SUGO 300km 決勝
2019年 S2000ぶらり旅「北海道ドライブ/ 総括編」
コメント