
3月19日(金)は男性2人と女性3人で天神尾根に雪洞を掘りました。
午後1時半頃から掘り始め、スコップ4つ使用で5時頃までかかりました。
2箇所からたてに2mほど掘り下げ、その後横に掘り進めて中でトンネルを開通させました。
入り口は狭く、内部は広く作りました。写真のように雪の壁にローソクを5箇所も設置し、いい雰囲気の中ですき焼きパーティとなりました。ちょうどKさんの奥様が誕生日とのことで盛り上がりました。
午後1時半頃から掘り始め、スコップ4つ使用で5時頃までかかりました。
2箇所からたてに2mほど掘り下げ、その後横に掘り進めて中でトンネルを開通させました。
入り口は狭く、内部は広く作りました。写真のように雪の壁にローソクを5箇所も設置し、いい雰囲気の中ですき焼きパーティとなりました。ちょうどKさんの奥様が誕生日とのことで盛り上がりました。
素晴らしい幻想的カットに拍手。
谷川岳も。一の倉はどうでしたか。
田部井さんを目指される
わが町の達人k2monika343さん。
雪洞内の写真は何枚も撮ったのですが、光不足のためかピンボケばかりでがっかりしました。
すき焼きは寒い日に食べるほうが美味しいと感じていましたが、雪洞の中で食べられるとは思っても見ませんでした。
食料等荷物は分担しますが、私は卵、焼き豆腐、燃料、銀マットでした。卵は6個入りで350円強もしたせいか、とっても美味しかったです!
天気もよく、冬の谷川岳に初登頂でき、うれしかったです!