山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

本郷チーム登頂記念写真

2013年01月30日 | Weblog
2012年10月30日(火) 11:50 撮影
今回本郷チームは8人で挑みました。高山病等でやむなく下山された方もあり、5人がダンプスピークの頂きに立つことができました。
入山初日にはドイツのパーティが遭難したと聞き、不安もありました。また自分自身の高所順応も、一年前のモンテローザと出発前の富士山山頂でのビバークのみでしたので心配でした。
全体には体調は良く、登頂前後食欲が極端に無くなりましたが、メンバーの皆さんやガイドさんにサポートされ無事登頂できて嬉しく思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂からの眺め その1

2013年01月30日 | Weblog
2012年10月30日(火) 11:32 撮影
今回の登山中ずっと見えていたニルギリ(7061m)、山頂でたなびく旗の向こうに見たニルギリは格別でした。その後ろにはアンナプルナ山群の一部も見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂からの眺め その2

2013年01月30日 | Weblog
2012年10月30日(火) 11:33 撮影
朝6時21分、東の空の日の出と入れ替わり、満月がこの景色の方向に沈みました。
乾燥した山の感じが他と違って見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂記念写真 その5

2013年01月29日 | Weblog
2012年10月30日(火)11:30 撮影
今回の登山隊のリーダーのオンジュさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂記念写真 その4

2013年01月29日 | Weblog
2012年10月30日(火)11:29 撮影
クライミングシェルパのパサンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂記念写真 その3

2013年01月29日 | Weblog
2012年10月30日(火) 11:28 撮影
登頂して私たちが喜んでいると、サーダーのオンジュさんがネパールの国旗をピッケルにくくりつけ持たせてくれました。嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂記念写真 その2

2013年01月29日 | Weblog
2012年10月30日(火) 11:25 撮影
サーダーのオンジュさんが入っての記念写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂記念写真 その1

2013年01月29日 | Weblog
2012年10月30日(火) 11:20 撮影
ダンプスピーク(6012m)頂上に11時16分登頂できました。
クライミングシェルパのパサンといっしょに撮ってもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンプスピーク山頂からの景色 その1

2013年01月25日 | Weblog
2012年10月30日 11:16 撮影
山頂から南西(もしくは西南?)の方向にツクチェピークとその後ろにダウラギリⅠ峰の頭が見えました。
登頂して最初に撮った写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンプスピーク山頂からの景色 その2

2013年01月25日 | Weblog
2012年10月30日 11:17 撮影
東の方向はるか彼方にマナスルが見えました。
望遠でアップしましたが、ピントが手前の山頂に合ってしまい、奥の山はボケてしまいました。
画の一番左の山がマナスルとパサンに聞き、登頂直後撮った一枚なのでけっこう感激している状態での写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする