お花見だったのですが、私はこの巨木が気に入りました。
なんの木か確認できませんでした。限られた時間内での苑内見物で、あまり自分勝手な行動をしないように、また仲間の後を見失わないよう写真を撮っていました。
(4月2日(木)14:05 撮影)
なんの木か確認できませんでした。限られた時間内での苑内見物で、あまり自分勝手な行動をしないように、また仲間の後を見失わないよう写真を撮っていました。
(4月2日(木)14:05 撮影)
4月1日(水)は表妙義の星穴岳を目指して出発しました。
天気予報も曇りから雨、判断はガイドさんですが、中之岳神社を10時数分前にスタート、西岳には11時着でした。
写真のようにガスでほとんど視界はありませんでした。この時点で雨は降っていませんでしたが、星穴岳まで行くと長い懸垂と泥壁を下降しなければならないからとガイドさんもだいぶ思案し、戻ることにしました。
桜の里の駐車場に車を移動し、筆頭岩を登ることにしました。上りの途中から雨が降り出しました。下りはまず5mくらいの懸垂、次は30m以上あると思われる長ーい懸垂をしました。
雨でぬれたからか寒く感じました。
天気予報も曇りから雨、判断はガイドさんですが、中之岳神社を10時数分前にスタート、西岳には11時着でした。
写真のようにガスでほとんど視界はありませんでした。この時点で雨は降っていませんでしたが、星穴岳まで行くと長い懸垂と泥壁を下降しなければならないからとガイドさんもだいぶ思案し、戻ることにしました。
桜の里の駐車場に車を移動し、筆頭岩を登ることにしました。上りの途中から雨が降り出しました。下りはまず5mくらいの懸垂、次は30m以上あると思われる長ーい懸垂をしました。
雨でぬれたからか寒く感じました。
3月22日(土)は日帰りで城ヶ崎へクライミングに行って来ました。
今回は山ではなく、海のすぐそばでした。
天気は曇りから雨になってしまいましたが、画面左の崖を上りました。クラックを上る練習でした。波の砕ける音とイソヒヨドリのさえずりを聞きながらのクライミングで楽しかったです。イソヒヨドリ(オス)の姿も見ることができました。
ふだん家の周りで見るヒヨドリより色もきれい(全体がやや暗い瑠璃色で下面が赤褐色)、鳴き声も上品で落ち着いた感じでした。初めて見ました。
今回は山ではなく、海のすぐそばでした。
天気は曇りから雨になってしまいましたが、画面左の崖を上りました。クラックを上る練習でした。波の砕ける音とイソヒヨドリのさえずりを聞きながらのクライミングで楽しかったです。イソヒヨドリ(オス)の姿も見ることができました。
ふだん家の周りで見るヒヨドリより色もきれい(全体がやや暗い瑠璃色で下面が赤褐色)、鳴き声も上品で落ち着いた感じでした。初めて見ました。
この日は八ヶ岳の石尊尾根を登る予定でしたが、雪がとけた所が朝には凍って危ないと、阿弥陀岳に変更になりました。ガイドさん二人と六人の女性で、私だけ二度目でした(ガイドさんは別ですが)。前回は非常に苦労しましたが、今回は一度も転びませんでした。
雪の中をもがく様に登った後にはこんな岩場も登りました。アイスクライミングをしたのが役立ちました。アイゼンの前歯2本のみを頼りに手には分厚い手袋をしたまま岩をつかんでのクライミングでしたが、登山用具(アイゼン)ってよくできてるなと思いました。