goo blog サービス終了のお知らせ 

山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

夏の思い出 その5

2007年10月08日 | Weblog
かんかん照りの日中、交流舘で卓球の練習後自転車で農道を走っていて見つけました。
バッタがおんぶした状態で道の真ん中にいたので自転車からすぐにおり、カメラを準備しました。ちょうどその時軽自動車が来てしまい、仕方なくやり過ごしました。
バッタは無事でした。でもおんぶしていた茶色の小さいバッタは居なくなり、残った大きなショウリョウバッタは脚が5本。おおきな脚が一本ありません、近くにも落ちてませんでした。
8月17日の出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出 その4

2007年10月08日 | Weblog
庭の植木に水をやっている時10cm位のオオカマキリが目に留まりました。
いきもの写真コンクールに何かを、と思っていたのですぐにカメラを取って来て6~7枚撮りました。正面から撮る時はちょっとこわかったです。キッとにらまれたので!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出 その3

2007年10月08日 | Weblog
クモがシジミチョウを押さえ込んでいました。我が家の庭先での出来ごとでした。
クモの名前は分かりません。 花はトレニアです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出 その2

2007年10月08日 | Weblog
夕方、鉢植えの花に水やりをしていたらアゲハチョウがヒラヒラと往ったり来たり、寝る所をさがしていたようです。
眠る時は羽を全開して枝に止まっていました。別の日には家の中に入り込み、蛍光灯に下がっているひもに止まり一晩泊まっていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出 その1

2007年10月08日 | Weblog
暑かった夏もようやく終わり、ほんとうにほっとしています。
庭のマキの木の地上160cmほどの所にあったセミのぬけがらです。他にもたくさんのぬけがらがありましたが、地面から40~50cmくらいの高さに多くありました。ずいぶん高くまで上ったものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の三時草 その2

2007年10月04日 | Weblog
小さな花をどう撮ろうかとてこずっていると、シジミチョウが飛んできてうまい具合に花に止まってくれました。      
                         (8月24日 17:18 撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の三時草

2007年10月03日 | Weblog
この夏友人よりいただいた三時草です。とげのない多肉質で花は直径2センチほどでした。
午後4時すぎに咲き出し、夜8時ころには閉じ始めました。繰り返すこと6~7日で花の寿命が尽きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする