続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

花火

2017-08-16 22:25:38 | 福井県
16日、敦賀、気比の松原にて、
とうろう流しと大花火大会



とうろうが波間に揺れる
右の灯りは会場のライト


市長さんのあいさつの後、、、












































そして最後のステージ、、、


すご~い!
大爆発♪───O(≧∇≦)O────♪




で、、、


光のちりが。。。消えて
とってもステキな時間でした


おやすみなさい(*゚▽゚)ノ





厚揚げとハス

2017-07-06 10:07:14 | 福井県


千古の家の帰り



厚揚げで有名な谷口屋へ



お夕飯用に厚揚げを購入


福井の厚揚げ!
直径26センチのお皿に
たっぷりの大根おろしと生姜を用意しました


帰り道
南条で始まったハス祭りものぞいてみました


こちらはまだ、早かったみたい




桐の花も、もうひと息


この日、7月2日は半夏生で、、、

つづく


千古の家と菖蒲

2017-07-05 20:49:54 | 福井県

福井県坂井市にある国指定重要文化財
「千古の家」へ


訪ねたのは、茅葺き屋根が美しい坪川家







門をくぐり





正面から入ると





土間には、裏山から引かれた谷水がいつでも使える流し場





囲炉裏が切られた板場





奥に仏間






天井も柱も





タンスも歴史の重みを感じさせてくれる



庭には、資料館の他に


千古カフェ




予約しておいた10割蕎麦セットをいただきました
蕎麦を打っていたのは、34代目、坪川家の奥様





家の周りには、菖蒲畑が広がっています
すでに盛りは過ぎて、、、
もう少し早く来たかったな











青梅まつり

2017-06-27 13:43:02 | 福井県
18日の日曜日
若狭町の梅の里会館で開催された
「青梅まつり」へ行った



着いた時間には、すでに買い物してもらうクーポン券で景品をゲットする、わ投げゲームに長い列が出来ていたよ



我が家は、、、


福井の梅、紅映梅(べにさしうめ)3キロと、、、





梅味のどら焼き



そして、1週間後の現在


左奥の紫蘇漬けは、スーパーで買った南高梅
紅映梅は、塩漬けで香りを楽しもうかなって思っています
後は、梅雨明け後の天日干しを待つだけ

右奥は、紅映梅のサワー
今週末には、飲めるかなぁ?



おまけ


梅祭りの日、梅林の隣で杏の木、発見!
初めて見たよ。綺麗だぁ




桜・金崎宮

2017-04-13 20:19:45 | 福井県
今年も行って来ましたよ
敦賀市、金崎宮



階段をいっぱい登って






1つ目の鳥居をくぐり






2つ目の鳥居の下で写生をしている子供達の脇を通り抜け






桜に彩られた舞台(これは、何と言うの?神楽を奉納する舞台だと思うのだけど、、)の脇を通り神殿でお参りをする


そして、


神殿の隣で花替えをしてくれる巫女さんを、パチリ






ここからは、敦賀湾が一望できる




敦賀湾を望む山端には、桜





桜の足元には、シャガも満開


敦賀に来て、5度目の春。
今年も素敵な春にしましょう

そう、水戸のチューリップも頑張って咲いてくれました
友達から、写真が届いたの。ありがとう