続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

菜の花と 桜と

2017-04-10 21:16:20 | 福井県
天気は、大丈夫。
で、花見へGo

先ず、向かったのは、、、



一面の菜の花畑
遠くに、桜も見えます

写真に写ってないけど、もっともっと遠くに雪を残した山並みも見えたよ



菜の花をすき込んで、肥料化した田んぼで収穫したお米が、
「菜花米」
道の駅で買いました




そして、移動中に出会ったステキな川


桜並木と鯉のぼり




途中、緑生い茂る温室みたいなお店でランチ



そして、そして、お目当の西山公園へ


お弁当を買って、ピクニックすれば良かったのかな?
手前の緑は、ツツジ。
ここは、ツツジでも有名なの




入場無料の小さな動物園もありますよ




レッサーパンダ
いっぱいいたぁ



リスザルもいっぱいいた




キジも数種類
これは、キンケイ


小さな動物園だけど、久々に楽しかったぁ




何よりも桜がきれい
写真の腕がいまいちなのが残念だけれどね



近所の桜も見に行きたいけれど間に合うかな?






シンボルロード・宇宙戦艦ヤマト

2016-11-08 00:07:07 | 福井県
帰りは、宇宙戦艦ヤマトのモニュメントをみながら
駅へ戻りましょう



アナライザー




敦賀港開港100周年で建てられたモニュメントだったのですね





英雄の丘





スターシャ





分れー出会い





サーシャ





サーシャの最後





スカルダートの罠





惑星デザリアム





雪とアルフォン





帰還





信じあう愛





佐渡酒造


駅まで戻って来たよ
丁度良い散歩になるからまた、来よっと

ところで、ヤマトってどんなお話だったの



シンボルロードと気比さん

2016-11-07 00:15:03 | 福井県
前記事のつづき
気比神宮までもう少し




プロメシューム




限りある命のための戦い




別離




青春の幻影



さあ、気比神宮に着きました


ご挨拶していきましょっ


気比神宮の前にある


芭蕉さんの句碑もポケスポット




気比さんの池にいる、金と銀の鯉
さすがにこれは、ポケスポットじゃないよ



でも、境内の裏門や芭蕉さんの像もポケスポット


そして、天然記念物ユーカリの木もポケスポットでした




ところで敦賀市は、


バス停にもメーテルがいます
もち、バスにもメーテルのラッピングがされていますよ


さあ、駅まで反対の歩道を歩いて戻りましょう




シンボルロード・銀河鉄道999

2016-11-06 00:32:30 | 福井県
福井県敦賀駅前


星野哲郎とメーテル

敦賀駅から気比神宮までの商店街はシンボルロードと呼ばれています
残念ながら、商店街は寂しい状態です

が、約1,2キロの道路沿いには、たくさんのモニュメント
松本零士のアニメ、銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトの像




最初、私だって思いましたよ。
なんで?松本さんは敦賀出身だったの?って
彼は、九州出身です。

でも、ここはかつて東京から敦賀そして、パリやロンドンを結ぶ列車が走る鉄道と港の街
関係なくはないか?


写真を取に出かけようとずーーーっと思っていましたが、、、
ここは、ポケモンがいっぱいと聞いて歩いてみることに
重た~い腰を動かしたポケモン、恐るべし!


先ずは、999のモニュメントをたどってみましょう


少年星野哲郎



メーテルとの出会い



母との記憶



ポケットパーク



永遠の星の海へ



迷いの星
後ろの建物は、映画館も入っている敦賀では1番大きいスーパーです。
休みの日じゃないよ



ガラスのクレア



エメラルダス



時間城



友の眠る星


気比神宮までもう一息
1つのモニュメントが1つのポケスポットになってるから
ポケモン、着実に増えてます

さぁ、次へ





天筒山

2016-10-13 23:03:39 | 福井県
体育の日
気持ちの良い秋風が吹いていたので
天筒山へGO



木漏れ日が、気持ちいいね


登山道に咲く小さな花や木の実たちをカメラに収めながら歩きます





ヤマハッカ


今回は、中池見湿地から天筒山を目指します


こんな景色を楽しみながら買ってきたお昼を食べて、、、


湿地帯には


ミゾソバ



ガマ



子供たちが、水辺の虫たちを観察中でした

さあ、出発












そして、頂上


展望台からの眺めは、、、



今日の出発点の中池見
山の向こうは、滋賀県?


敦賀湾



案内板も展示されていましたよ


帰りも、カメラ片手に歩きます


チョウチョ発見



いかにも毒キノコも発見

ステキなお散歩でした
また、来ようっと