やっと、行って来ました
動物病院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/140.gif)
今日は、話が長ぁ~くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/e1bd2fe72080d48555b25f5bfcc03f7f.jpg)
家から歩いて15分くらい.。 小さな商店街にある動物病院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/140.gif)
引っ越してすぐに場所を確認した。
でも、行くのにず~っと尻込みをしていた。
言葉の壁は、大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
狂犬病のワクチンを打ってから1年が経つし、
日本だったら、ダニや蚊の季節だし、、、
何よりも、らぶの呼吸が気になっていた。
少し歩くとゼェーゼェー。
長いフライト中、ずーっと吠えていた?
花粉症?
あまり散歩したくないのも、そのため?
行くっきゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
電話は、苦手。
29日、水曜日、予約無しで、突撃。
受け付けをしてもらって、診察室へ。
体重を量って、、、もち、らぶのだよ
高さ10センチ、新聞紙よりも大きな量り。
大型犬もらくらく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
診察台に乗せる事もせず診察開始。
まずは、体温。
そして、なめて赤くなった後ろ足用に、薬用シャンプーを処方してもらう。
が、フィラリアの薬も、ダニ駆除剤も、ロンドンでは必要ないとのこと。
触診。聴診。そして・・・
なんじゃら、かんじゃら・・・
明日、レントゲン撮りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
なんじゃら、かんじゃら・・・
£350位(約5万)かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
なんじゃら、かんじゃら・・・は、読んでるあなたが想像してね。
私も、そうしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
で、翌日、木曜日。
朝食抜きで不機嫌ならぶを連れて再び病院へ。
終わったら、電話します。と、受付嬢
いえっ、メールにして下さい。と、電話が怖い私。
肛門腺を、しぼってもらう事をお願いして、
先生に会うことなく、一旦家に。
今、ロンドンは夏のセール中・・・
でも、5万円?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
ブログの下書きなどしていたら、12時過ぎに受付嬢からメール。
4時頃までかかるって、言ってたよね???
1時までに迎えに来い?
レントゲンはしない?
男の先生が、お話がある?
昨日の女の先生は?
なんじゃら、かんじゃら・・・
辞書で調べている時間はない。
なんかよくわからないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
先生に会っても、絶対理解できないと思ったので、
お話は、メールで送ってもらうことにした。
明日、来ることを約束。
逃げるようにらぶを引き取り、帰宅。
・・・そして、金曜日。7月1日。
困った時のパパ頼み。
奥さんの病気じゃ休まないけど・・・
かわいい愛犬の為、お休みを取って病院へ。
気管が狭くなる。
年齢の高いラブに出やすい症状。
保険に加入していないらぶには、勧められない手術。それならば、レントゲンも必要ないでしょう。
様子を診ましょう。 と、先生。
よかったぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
すぐに、どうこうという事ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/a5f4efcdbbc00ec2d41c725459fb43ed.jpg)
フィラリアの薬もダニの駆除剤もいらないけれど、
ナメクジやカタツムリを媒体にした寄生虫の薬を処方してもらう。
フロントラインのような、スポットタイプのお薬。
薬のパンフレットには、なにやら恐ろしげな寄生虫の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/cc7a6a3fff09005cabc4bd08236c57c3.jpg)
そして、日本に帰る日の為に、先生お勧め犬のパスポートを作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
まっ、これがあっても、英国や日本は、すぐに入国できないのだけれど・・・
心配しないでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
よく食べて、よく寝て、良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/52.gif)
・・・お食事中の方、失礼いたしました。
さてここで、犬を飼っている人には、解っても、
犬をかっていないあなたには解らない言葉を解説。
狂犬病のワクチン : 日本では、一年に一回、注射。保健所から連絡がきます。らぶが、狂犬病のない英国の犬になったら、注射はいりませんが、日本に帰る日の為に注射をして、パスポートに記入します。
フィラリアの薬 : 蚊を媒体にした心臓に寄生する寄生虫を駆除します。英国には、蚊がいない?すくない?
ダニの駆除剤 : 色々なタイプの薬がありますが、らぶは皮膚から浸透させる、フロントラインと言う液体タイプを使用していました。
肛門腺 : えー、失礼。ワンコは、大をした後に分泌物を出すのですが、上手く出せないワンコは、人が絞ってあげなければいけません。貯めてしまうと病気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/79.gif)
みんなも、ワンちゃんも元気に過ごせますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
長かったね、今日の記事。
最後まで読んでくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)