goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

ごめんなさい

2012-05-20 00:43:39 | いぬ
本日(日曜日)、日本から姉が遊びに来ます
だから、またすこし更新できないかな?


ここから、今日はまじめな話。

らぶの血液検査の結果。
腎不全でした。
半年前の血液検査でも。1か月前の尿検査でも、問題はなかったのに・・・

人工透析?
らぶを、病院に長時間預けることも、巨額のお金をかけることも、私たちには出来ないというのが、私たちの出した答えです。
現在、投薬。食事療法。
週2回、自宅での水分補給のための点滴。を始めています。
それも、どこまで続けるのか?私たちが、選択しなければいけません。

・・・らぶが話ができたらよいのに。。。








先週の土曜日、ロンドン久々のお天気
らぶをカートに乗せて、公園へお散歩
道路の向こう側、白いひさしのピザ屋さんでピザのお持ち帰り。
ここのピザ、美味しいんだよ。 また、写真ないけど



☆☆☆
あなたの大切な犬を、腎臓病から守るための注意点を、私の反省を込めて書き出しておきます。

ただし、これは本やウェブから拾い集めた情報です。
100パーセント、正しい情報ではないかもしれませんので、ご了解ください。

腎臓病、老犬になるとかかりやすいと言われています。
飲水量の増加。尿の量、色、臭い等の変化がありましたら、病院で尿と血液検査の両方をお勧めします。

原因として、
感染症。
カルシウム、リン、ビタミンDの過剰摂取。
殺鼠剤や不凍液による中毒。
歯周病。
ブドウ、レーズンの摂取(理由がわかっていません。大丈夫な犬もいる?)。
等が、あげられています。

予防として、
いつもきれいな水が飲めるようにしてあげてください。
出来る事なら、毎日の歯磨きや定期健康診断。
他の病気からも愛犬を守ってくれるかもしれません。


らぶのお友達なら、気が付きましたよね。
らぶは、足が弱くなってから、カルシウムのおやつをたくさん食べていました。
らぶは、ブドウパンが好きでした。(大部分のレーズンは、人間が食べていましたが、、)
らぶは、拾い食いをします。ロンドンには鼠がいます。殺鼠剤が落ちていた?

わかりません。
今はただ、らぶがハッピーでいられることを祈っています。

日本に帰って、一緒にお散歩をするお約束は、守れそうにありません。
ごめんなさい






アテネにお別れ

2012-05-20 00:01:15 | 旅行・ギリシャ
4月10日。

ロンドンに帰る飛行機は、午後発
荷物をホテルに預けて、オリンピア・ゼウス神殿へ











お風呂の跡、ですって。。。


私たちが泊まったホテルだよ。


さあ、また現実の世界へ帰らないと。。。
いっぱい遊んだから、主婦の仕事が溜まってるぞ


だらだらと長くなってしまった旅行記、
読んでくれてありがとうございました
次は、ギリシャに行きたくなったぁ?

そして、R子さん、素敵な旅行に誘ってくれてありがとうございました
R子さん撮影の写真も使わせてもらいました。感謝!

そして、そして、ぱぱさん、らぶ、お留守番ありがと