ロンドン、金曜日の事

テムズ川の向こう岸、左手、SIS/M16本部
爆破されたって聞いたけど、、、無事でよかったぁ
007に会いに
・・・ん、なわけなくて
対面には、「テート・ブリテン」

ミレイの作品、こんなのや

ミレイの「オフェーリア」 こんなのが見たくて

テート・ブリテンは、ターナーの作品がたくさんあることで知られています。
が、ターナーにあまり興味が持てなかったからずーっと後回し。
でも、やっと重たい
腰を上げて行ってきました。
上の写真のミレイやロセッテイ等、ラファエロ前派と呼ばれる人たちの作品がたくさん見られるはずだった・・・







ターナーの部屋のガラスケースのスケッチブックの小さな作品まで堪能して、、、
探している絵を見ていないことに気が付いて、スタッフに聞いてみました。
衝撃的な事実
上記の作品は、ラファエロ前派の企画展で、1月の13日まで。
駅で見たポスターは、企画展の物だったのね
「オフェーリア」は、常設展示なはず。
だって、姪っ子の仲良しさんが、この絵の為にロンドンに来たことがあると聞いていたし、、、
「ロシアとニューヨークを回って、年末には帰って来るでしょう」
って
帰りは、ウェストミンスター駅まで川沿いを歩きました
寒ぃ~

ビックベンのある国会議事堂、このサイドから見るの初めてだなぁ


ロンドンにもロダンの「カレーの市民」

今、駅にはマネ展のポスター
行ってみようかな

テムズ川の向こう岸、左手、SIS/M16本部
爆破されたって聞いたけど、、、無事でよかったぁ
007に会いに

・・・ん、なわけなくて
対面には、「テート・ブリテン」

ミレイの作品、こんなのや

ミレイの「オフェーリア」 こんなのが見たくて

テート・ブリテンは、ターナーの作品がたくさんあることで知られています。
が、ターナーにあまり興味が持てなかったからずーっと後回し。
でも、やっと重たい

上の写真のミレイやロセッテイ等、ラファエロ前派と呼ばれる人たちの作品がたくさん見られるはずだった・・・







ターナーの部屋のガラスケースのスケッチブックの小さな作品まで堪能して、、、
探している絵を見ていないことに気が付いて、スタッフに聞いてみました。
衝撃的な事実

上記の作品は、ラファエロ前派の企画展で、1月の13日まで。
駅で見たポスターは、企画展の物だったのね

「オフェーリア」は、常設展示なはず。
だって、姪っ子の仲良しさんが、この絵の為にロンドンに来たことがあると聞いていたし、、、
「ロシアとニューヨークを回って、年末には帰って来るでしょう」
って

帰りは、ウェストミンスター駅まで川沿いを歩きました
寒ぃ~

ビックベンのある国会議事堂、このサイドから見るの初めてだなぁ


ロンドンにもロダンの「カレーの市民」

今、駅にはマネ展のポスター
行ってみようかな