続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

一乗谷 朝倉氏遺跡

2013-10-16 10:32:26 | 福井県
先々週。台風と台風の合間

中学時代の友人・Kちゃんが、ご主人様と東京から2泊3日の福井の旅に
で、お邪魔虫してきましたぁ

彼女たちのホテルで待ち合わせして、青空の下ドライブ
まず向かったのが、一乗谷 朝倉氏遺跡。


復元された戦国時代の街並み
スタッフさん達は当時の衣装で案内してくれます

道幅や間口などは忠実に再現。高さは推測?
車いすなどに対応して舗装道路です。
と、戦国時代の商人さん



武家屋敷の茶室


武家屋敷内。4つも並んだトイレ。井戸も完備

庶民の町屋にも、トイレや井戸があったし、、、
資料館には、遺跡から発見された大小様々な硯がたくさん展示されていたし、
文化的なくらしだったんだね。
冬は雪深いし、京都から遠いいし、今でさえ山深~いのに。




一乗谷川を渡って



義景館跡に建つ唐門



湯殿跡から眺める義景館跡
手前の小さな長方形の緑地は、日本最古と言われる花壇跡



川の向こうに先ほど歩いた復元街並みが



湯殿跡庭園



諏訪館跡庭園


約500年前
残された石組だけで当時を想像?妄想?するのは面白いかも・・・


ちなみに、一乗谷は白戸家、白犬のお父さんのふるさとだよぉ


またまた台風!
大丈夫ですか? 気を付けてね!!!


一乗谷の後に訪れた永平寺の話は後程・・・