先々週。台風と台風の合間
中学時代の友人・Kちゃんが、ご主人様と東京から2泊3日の福井の旅に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/128.gif)
で、お邪魔虫してきましたぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
彼女たちのホテルで待ち合わせして、青空の下ドライブ
まず向かったのが、一乗谷 朝倉氏遺跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/0abce3552e70b65c18a8d63766c1b4f8.jpg)
復元された戦国時代の街並み
スタッフさん達は当時の衣装で案内してくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
道幅や間口などは忠実に再現。高さは推測?
車いすなどに対応して舗装道路です。
と、戦国時代の商人さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/adf62ca4223d6d956582f4e9b173200f.jpg)
武家屋敷の茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/eec13dff143d8b4c727f4aa3a8667905.jpg)
武家屋敷内。4つも並んだトイレ。井戸も完備![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
庶民の町屋にも、トイレや井戸があったし、、、
資料館には、遺跡から発見された大小様々な硯がたくさん展示されていたし、
文化的なくらしだったんだね。
冬は雪深いし、京都から遠いいし、今でさえ山深~いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/d5152bbdccfd23116441ccc03db0a442.jpg)
一乗谷川を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/fb26fc90dc1c44d4b07a46a25c6da176.jpg)
義景館跡に建つ唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/4dc095b7e01f3221f5d0a7b8a1ec604d.jpg)
湯殿跡から眺める義景館跡
手前の小さな長方形の緑地は、日本最古と言われる花壇跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/ddac24405a71aa6fe41559ce4801a99f.jpg)
川の向こうに先ほど歩いた復元街並みが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/677fb624fcc2848e6e1da8f2fb685c2a.jpg)
湯殿跡庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/6df7698a5cee0e3b76d0ade0442b5574.jpg)
諏訪館跡庭園
約500年前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
残された石組だけで当時を想像?妄想?するのは面白いかも・・・
ちなみに、一乗谷は白戸家、白犬のお父さんのふるさとだよぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
またまた台風!
大丈夫ですか? 気を付けてね!!!
一乗谷の後に訪れた永平寺の話は後程・・・
中学時代の友人・Kちゃんが、ご主人様と東京から2泊3日の福井の旅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/128.gif)
で、お邪魔虫してきましたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
彼女たちのホテルで待ち合わせして、青空の下ドライブ
まず向かったのが、一乗谷 朝倉氏遺跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/0abce3552e70b65c18a8d63766c1b4f8.jpg)
復元された戦国時代の街並み
スタッフさん達は当時の衣装で案内してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
道幅や間口などは忠実に再現。高さは推測?
車いすなどに対応して舗装道路です。
と、戦国時代の商人さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/adf62ca4223d6d956582f4e9b173200f.jpg)
武家屋敷の茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/eec13dff143d8b4c727f4aa3a8667905.jpg)
武家屋敷内。4つも並んだトイレ。井戸も完備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
庶民の町屋にも、トイレや井戸があったし、、、
資料館には、遺跡から発見された大小様々な硯がたくさん展示されていたし、
文化的なくらしだったんだね。
冬は雪深いし、京都から遠いいし、今でさえ山深~いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/d5152bbdccfd23116441ccc03db0a442.jpg)
一乗谷川を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/fb26fc90dc1c44d4b07a46a25c6da176.jpg)
義景館跡に建つ唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/4dc095b7e01f3221f5d0a7b8a1ec604d.jpg)
湯殿跡から眺める義景館跡
手前の小さな長方形の緑地は、日本最古と言われる花壇跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/ddac24405a71aa6fe41559ce4801a99f.jpg)
川の向こうに先ほど歩いた復元街並みが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/677fb624fcc2848e6e1da8f2fb685c2a.jpg)
湯殿跡庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/6df7698a5cee0e3b76d0ade0442b5574.jpg)
諏訪館跡庭園
約500年前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
残された石組だけで当時を想像?妄想?するのは面白いかも・・・
ちなみに、一乗谷は白戸家、白犬のお父さんのふるさとだよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
大丈夫ですか? 気を付けてね!!!
一乗谷の後に訪れた永平寺の話は後程・・・