シルバーウィークの出来事をいくつか、、、
敦賀から高速使って約1時間、福井市へ
「福井市立郷土歴史博物館
」と
「養浩館」を目指します
の前に、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/bc79e521719c4a654ebf1db71b6c9d46.jpg)
腹ごしらえ!
おろしソバと焼き鯖寿司のセット
焼き鯖寿司の横にはそば団子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/b372095f1df2920fa709d1a7d04935c6.jpg)
休日、誰も歩いていないし、車もない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
ここは、福井県県庁所在地の福井市
県庁の裏通り・・・なんか心配。大丈夫?
足元のマンホールは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/0c616512d136a1793fe888d37119f399.jpg)
福井のシンボル、不死鳥
ちなみに、福井の県の鳥はツグミです。
福井は、20年の空襲、23年の大地震、九頭竜川堤防の決壊と、大きな災害が続いた事にもめげず、不死鳥のように立ち上がったという事で、不死鳥がシンボルになったという事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/81b1f507d75993aeecf22cb954e86b5c.jpg)
融雪設備用。どうやって使うのかな?
先ずは、郷土歴史博物館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/248ea766106421724a8de95039d59033.jpg)
あら、まだ新しいのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/96084a3956729a779a404b861d7976fa.jpg)
館内も写真撮影しても良いとのこと
こうでなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
どんどん情報を流してもらって、来館者を増やさないことには、始まらないもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/795dc8c7d3d0952ecf1b4f756dde567c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/23d814bd63c4eb0658c16428eec37620.jpg)
銅鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/f8b9efb54750997a2ff8bbb0f2e1be15.jpg)
江戸時代の福井のジオラマ
半分は木、半分は石でできた九十九橋(つくもばし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/fdd875193550aa40aedb33747cbb4d15.jpg)
福井城の模型
現在、福井場跡には、県庁が立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/ba42e2422f677b60d6db8e64b133abfb.jpg)
幕末に活躍した松平春嶽が携帯していたという写真立て
奥様と、お母様の写真
そして、お隣に建つ 「養浩館」へ
敦賀から高速使って約1時間、福井市へ
「福井市立郷土歴史博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
「養浩館」を目指します
の前に、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/bc79e521719c4a654ebf1db71b6c9d46.jpg)
腹ごしらえ!
おろしソバと焼き鯖寿司のセット
焼き鯖寿司の横にはそば団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/b372095f1df2920fa709d1a7d04935c6.jpg)
休日、誰も歩いていないし、車もない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
ここは、福井県県庁所在地の福井市
県庁の裏通り・・・なんか心配。大丈夫?
足元のマンホールは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/0c616512d136a1793fe888d37119f399.jpg)
福井のシンボル、不死鳥
ちなみに、福井の県の鳥はツグミです。
福井は、20年の空襲、23年の大地震、九頭竜川堤防の決壊と、大きな災害が続いた事にもめげず、不死鳥のように立ち上がったという事で、不死鳥がシンボルになったという事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/81b1f507d75993aeecf22cb954e86b5c.jpg)
融雪設備用。どうやって使うのかな?
先ずは、郷土歴史博物館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/248ea766106421724a8de95039d59033.jpg)
あら、まだ新しいのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/96084a3956729a779a404b861d7976fa.jpg)
館内も写真撮影しても良いとのこと
こうでなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
どんどん情報を流してもらって、来館者を増やさないことには、始まらないもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/795dc8c7d3d0952ecf1b4f756dde567c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/23d814bd63c4eb0658c16428eec37620.jpg)
銅鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/f8b9efb54750997a2ff8bbb0f2e1be15.jpg)
江戸時代の福井のジオラマ
半分は木、半分は石でできた九十九橋(つくもばし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/fdd875193550aa40aedb33747cbb4d15.jpg)
福井城の模型
現在、福井場跡には、県庁が立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/ba42e2422f677b60d6db8e64b133abfb.jpg)
幕末に活躍した松平春嶽が携帯していたという写真立て
奥様と、お母様の写真
そして、お隣に建つ 「養浩館」へ