11月も下旬に入り、いよいよ本格的な冬に向かいます。
そうなると、気温の低下や路面凍結などの心配のために
長野方面へのコースはチョイス出来なくなります。
そこで、今年最後の信州ツーに行ってきました。
連れはいつものハーレー君です。ま、彼の方から誘ってきたのですけどね
今回は暖かいうちに帰れるように、目的地を探しました。
大体伊那市あたりがいいのかな・・・高速は寒いし
ということでネットで調べてみると、結構行ってみたいお店がヒットしてきました。
その中で今回選んだのが、伊那市の「みやがわ」というお店。
からあげ定食がすごいらしい。量の話ですよ。味はわかりません。
で、そこのミックスフライ定食にチャレンジしようと出発。
12時前の丁度いい時間に着いたのですが
入り口に張り紙が
なんと臨時休業だそうで。
こればかりはどうしようもないので
別のお店に行く事に。一応もう一つ候補として考えていたのが
「うしお」というお店。
伊那近辺ではソースカツ丼も有名ですが
ローメンというのもB級グルメとして有名です。
簡単に言えば、マトンを使った焼きそばですね。
昔、この地域で羊毛をとる為に飼育していた羊の肉を利用したのが始まりとか。
「うしお」さんはローメンの店としては定番?なのかな。お客さん多かったです。

このお店には
並盛り、大盛り、超、超超、という4段階のローメンがありますが
私は今回お腹が減っていたので超超を注文。

向こう側に写っているのが、ハーレー君の大盛りです。
これで税込み950円でした。
食べきれる量でしたが・・・内緒の話、飽きる。マトン料理独特の味もあるし。
なので、一味、ごま油、酢、カレー粉、ソースなどを順次使っていきました。
そもそも、各テーブルの上にこれらの調味料が常備されているところが
そういうものだということを物語っているわけですが。
食べ方のところにそういうアドバイスもありましたしね。
個人的には伊那市の田村という店で食べたローメンの方が好きだったかも。
ローメンには汁有りタイプと汁無しタイプがあるようで・・・
これで、ローメンは一生分食べたかな。
春になり、暖かくなったら
今回ネットで見つけたいろいろなお店にお邪魔してみたいと思います。
そうそう、「みやがわ」にもリベンジしないとな
そうなると、気温の低下や路面凍結などの心配のために
長野方面へのコースはチョイス出来なくなります。
そこで、今年最後の信州ツーに行ってきました。
連れはいつものハーレー君です。ま、彼の方から誘ってきたのですけどね

今回は暖かいうちに帰れるように、目的地を探しました。
大体伊那市あたりがいいのかな・・・高速は寒いし
ということでネットで調べてみると、結構行ってみたいお店がヒットしてきました。
その中で今回選んだのが、伊那市の「みやがわ」というお店。
からあげ定食がすごいらしい。量の話ですよ。味はわかりません。
で、そこのミックスフライ定食にチャレンジしようと出発。
12時前の丁度いい時間に着いたのですが
入り口に張り紙が


こればかりはどうしようもないので
別のお店に行く事に。一応もう一つ候補として考えていたのが
「うしお」というお店。
伊那近辺ではソースカツ丼も有名ですが
ローメンというのもB級グルメとして有名です。
簡単に言えば、マトンを使った焼きそばですね。
昔、この地域で羊毛をとる為に飼育していた羊の肉を利用したのが始まりとか。
「うしお」さんはローメンの店としては定番?なのかな。お客さん多かったです。

このお店には
並盛り、大盛り、超、超超、という4段階のローメンがありますが
私は今回お腹が減っていたので超超を注文。

向こう側に写っているのが、ハーレー君の大盛りです。
これで税込み950円でした。
食べきれる量でしたが・・・内緒の話、飽きる。マトン料理独特の味もあるし。
なので、一味、ごま油、酢、カレー粉、ソースなどを順次使っていきました。
そもそも、各テーブルの上にこれらの調味料が常備されているところが
そういうものだということを物語っているわけですが。
食べ方のところにそういうアドバイスもありましたしね。
個人的には伊那市の田村という店で食べたローメンの方が好きだったかも。
ローメンには汁有りタイプと汁無しタイプがあるようで・・・
これで、ローメンは一生分食べたかな。
春になり、暖かくなったら
今回ネットで見つけたいろいろなお店にお邪魔してみたいと思います。
そうそう、「みやがわ」にもリベンジしないとな
