仕事が一段落したので、高川山に登ってきました。
東京方面の方は、電車で来るので
大月や田之倉、初狩等の駅から登るのが一般的ですね。
我が家は甲府から車で行くので
初狩駅の先の登山道入り口の林道まで車で行きました。
道が狭く脇からの小枝が車をキーキーひっかきます。
GOMAの車では絶対に行かないです

ここが駐車スペースです。簡易トイレはまだ新しくキレイでした。
100mほど歩くと本格的な山道になります。

結構な急登が多いです。山頂までの最短ルートなので仕方がないか。
途中で男坂と女坂に別れました。

男気とか見栄とか無いGOMAは迷わず大回りでもなだらかな
女坂を選択します
1時間半弱で山頂に到着しました。

この山、富士山が見事に見える山として人気があります。
この日も平日なのに山頂は5~6名で賑わっていました。

GOMAの左側が富士山ですが、この日は残念ながら雲の中でした。
でも三つ峠は綺麗に見えましたね。

帰りは近道の男坂を通って帰りました。
山登りも、その人の生き方考え方が現れますなぁ
東京方面の方は、電車で来るので
大月や田之倉、初狩等の駅から登るのが一般的ですね。
我が家は甲府から車で行くので
初狩駅の先の登山道入り口の林道まで車で行きました。
道が狭く脇からの小枝が車をキーキーひっかきます。
GOMAの車では絶対に行かないです


ここが駐車スペースです。簡易トイレはまだ新しくキレイでした。
100mほど歩くと本格的な山道になります。

結構な急登が多いです。山頂までの最短ルートなので仕方がないか。
途中で男坂と女坂に別れました。

男気とか見栄とか無いGOMAは迷わず大回りでもなだらかな
女坂を選択します

1時間半弱で山頂に到着しました。

この山、富士山が見事に見える山として人気があります。
この日も平日なのに山頂は5~6名で賑わっていました。

GOMAの左側が富士山ですが、この日は残念ながら雲の中でした。
でも三つ峠は綺麗に見えましたね。

帰りは近道の男坂を通って帰りました。
山登りも、その人の生き方考え方が現れますなぁ
