1月25日の土曜日、ハーレー君に誘われて静岡県三島市の佐野美術館に行って来ました。

ん~正直あんまり大きくない。多分普段は閑古鳥が鳴いているのかも。
でも、今回は人が多かったですよ。
お目当てはみなさんこれですね。

本田忠勝愛用の槍、蜻蛉切の展示。撮影は不可なので写真はありません。
本田忠勝は徳川家康の優秀な家臣の一人、多くの武勲をあげているようですね。
その彼の愛用の槍先の展示です。これまで個人の所有物で本物は見られなかったので
岡崎城でレプリカを見ることしかできなかったらしい。
槍先にとまったトンボが真っ二つに切れたという逸話から「蜻蛉切」として
有名になったらしい。
正直それほど興味があるわけでは無いですが、
これが数百年前に作られた物なのか・・・ということと
この槍で何人が殺されたのだろう・・・という思いで見ていました。
三島に言ったついでに鰻屋に寄って鰻を食べてきました。
ハーレー君の知り合いがお勧めということで行ってきたのは
すみの坊三島店さん。三島大社の目の前です。
「
こちら、うな重ではなくて、うな丼のお店。うな丼ですがお値段がけっこうします。
それで手を打ったのがこちら、えび太郎丼でした。

鰻の横に可愛らしいエビ天がのっています。お値段は1800円。
うな丼並が3000円オーバーなのでついけちってしまいました。
うなぎがふっくらとしていておいしかったですが、量的には物足りなかったです。
こういうときにけちっては駄目ですね。
このお店に行ったとき、バイクを置くところが無くて見回すと
三島大社側の歩道に何台かバイクが置いてあるのを見つけたので
そこに置きに行きました。
バイクを駐めてロックしているとき、なんだか品のいいお婆さんが
にこにこしながら何か話しかけてきたのですよね。
私はヘルメットをしたままだったので、何といったのかわからず
不思議そうな顔で愛想笑いをして見送ったのですが
後でハーレー君に聞いたら
「素敵なヘルメットですね」
と、話しかけてくれたのだそうです。・・・あの唐獅子の描かれたヘルメットをねぇ・・・
わかる人にはわかるのですね。わかっていればちゃんとお礼を言ったのだけれどなぁ

ん~正直あんまり大きくない。多分普段は閑古鳥が鳴いているのかも。
でも、今回は人が多かったですよ。
お目当てはみなさんこれですね。

本田忠勝愛用の槍、蜻蛉切の展示。撮影は不可なので写真はありません。
本田忠勝は徳川家康の優秀な家臣の一人、多くの武勲をあげているようですね。
その彼の愛用の槍先の展示です。これまで個人の所有物で本物は見られなかったので
岡崎城でレプリカを見ることしかできなかったらしい。
槍先にとまったトンボが真っ二つに切れたという逸話から「蜻蛉切」として
有名になったらしい。
正直それほど興味があるわけでは無いですが、
これが数百年前に作られた物なのか・・・ということと
この槍で何人が殺されたのだろう・・・という思いで見ていました。
三島に言ったついでに鰻屋に寄って鰻を食べてきました。
ハーレー君の知り合いがお勧めということで行ってきたのは
すみの坊三島店さん。三島大社の目の前です。
「

こちら、うな重ではなくて、うな丼のお店。うな丼ですがお値段がけっこうします。
それで手を打ったのがこちら、えび太郎丼でした。

鰻の横に可愛らしいエビ天がのっています。お値段は1800円。
うな丼並が3000円オーバーなのでついけちってしまいました。
うなぎがふっくらとしていておいしかったですが、量的には物足りなかったです。
こういうときにけちっては駄目ですね。
このお店に行ったとき、バイクを置くところが無くて見回すと
三島大社側の歩道に何台かバイクが置いてあるのを見つけたので
そこに置きに行きました。
バイクを駐めてロックしているとき、なんだか品のいいお婆さんが
にこにこしながら何か話しかけてきたのですよね。
私はヘルメットをしたままだったので、何といったのかわからず
不思議そうな顔で愛想笑いをして見送ったのですが
後でハーレー君に聞いたら
「素敵なヘルメットですね」
と、話しかけてくれたのだそうです。・・・あの唐獅子の描かれたヘルメットをねぇ・・・

わかる人にはわかるのですね。わかっていればちゃんとお礼を言ったのだけれどなぁ
