ソフデラ君が車検から戻ったので
一泊でツーリングに行ってきました。
今回の目的地は木曽谷にある
阿寺渓谷です。
当初の予定では
国道20号を北上して杖突峠を越えて
伊那谷に入り昼食
その後、権兵衛トンネルを越えて木曽谷に入り
阿寺渓谷を散策、
国道256号で再び伊那谷に戻り
飯田の宿で一泊するつもりでした。
ところが、伊那で昼食をとりながら
ふと雨雲レーダーを確認すると
なんと木曽谷方面がけっこうな雨らしい。
しかも止むのは18時頃の予想・・・
このまま行くと雨雲に突っ込みに行く感じになる。
そこで、急遽予定を変更し
阿寺渓谷は翌日に回し
あまり降られないように
このまま伊那谷を南下して
飯田の宿に入ることにしました。
なので2日目の帰りの予定ルートを逆走です。

それでも結局、このあと1時間30分ほど
雨の中を走ることになってしまいました。
宿に着く頃には晴れてくれましたが。
今回の宿は殿岡温泉 湯元 湯~眠さん。
以前宿泊して、温泉有りのいい宿だったため
今回も利用させてもらいました。

前回と変わったのは
駐輪場ができていたことですね。

ちなみに、ここはシングル朝食付きで7000円強だったのですが
じゃらんのクーポンのおかげで5200円で宿泊できました。
夕食前、夕食後、朝食前と
3回温泉に入ってゆっくりくつろぎました
さて、2日目はいい天気。8時半には阿寺渓谷に向けて出発。
ルートはこんな感じでした。

宿から1時間半ほどで渓谷の入り口に到着。
木曽川への合流地点ですが
すでに川の色が違います。



実はこの日が阿寺渓谷に車で入れる最後の日曜。
来週からは車両進入禁止になります。
渓谷を見たい人は
歩くか、シャトルバスに乗るか、電動スクーターレンタルかのようです。













こんなに綺麗な川の水を見たのは初めてです。
阿寺ブルーの綺麗な渓谷でした。
写真も綺麗ですが、実物はもっと綺麗ですよ。
ちなみに渓谷の最終地点はキャンプ場です。

ここまで行くと引き返すだけなので
その手前の橋まで行けば十分です。
渓谷美を堪能した後は帰途につきます。
木曽福島の道の駅で五平餅

御嶽山が見えるのわかりますか?


これで何事も無ければ良かったのですが
トラブル発生。
昨日の雨中の走行のせいか
右のウインカーが点かなくなってしまいました。
幸い、家まで右折をほとんどしないで帰れるという
奇跡的なルートだったため
無事に家まで着きました。
ネットで調べて
ウインカースイッチにCRCをぶち込んで
50回ほどスイッチを押せば直ることもある・・・
を、試してみたら直りました
でも、バイク屋に電話で聞いたら
それは水が入ったスイッチ付近の基板が乾いたから
点くようになっただけで
CRCかけちゃだめです。壊れますよと言われました。
ちなみに交換部品の代金は10万円だとか
でもなあ・・・直前まで点かなかったウインカーが
CRC吹いた直後に点いたんだけどなぁ・・・
一泊でツーリングに行ってきました。
今回の目的地は木曽谷にある
阿寺渓谷です。
当初の予定では
国道20号を北上して杖突峠を越えて
伊那谷に入り昼食
その後、権兵衛トンネルを越えて木曽谷に入り
阿寺渓谷を散策、
国道256号で再び伊那谷に戻り
飯田の宿で一泊するつもりでした。
ところが、伊那で昼食をとりながら
ふと雨雲レーダーを確認すると
なんと木曽谷方面がけっこうな雨らしい。
しかも止むのは18時頃の予想・・・
このまま行くと雨雲に突っ込みに行く感じになる。
そこで、急遽予定を変更し
阿寺渓谷は翌日に回し
あまり降られないように
このまま伊那谷を南下して
飯田の宿に入ることにしました。
なので2日目の帰りの予定ルートを逆走です。

それでも結局、このあと1時間30分ほど
雨の中を走ることになってしまいました。
宿に着く頃には晴れてくれましたが。
今回の宿は殿岡温泉 湯元 湯~眠さん。
以前宿泊して、温泉有りのいい宿だったため
今回も利用させてもらいました。

前回と変わったのは
駐輪場ができていたことですね。

ちなみに、ここはシングル朝食付きで7000円強だったのですが
じゃらんのクーポンのおかげで5200円で宿泊できました。
夕食前、夕食後、朝食前と
3回温泉に入ってゆっくりくつろぎました

さて、2日目はいい天気。8時半には阿寺渓谷に向けて出発。
ルートはこんな感じでした。

宿から1時間半ほどで渓谷の入り口に到着。
木曽川への合流地点ですが
すでに川の色が違います。



実はこの日が阿寺渓谷に車で入れる最後の日曜。
来週からは車両進入禁止になります。
渓谷を見たい人は
歩くか、シャトルバスに乗るか、電動スクーターレンタルかのようです。













こんなに綺麗な川の水を見たのは初めてです。
阿寺ブルーの綺麗な渓谷でした。
写真も綺麗ですが、実物はもっと綺麗ですよ。
ちなみに渓谷の最終地点はキャンプ場です。

ここまで行くと引き返すだけなので
その手前の橋まで行けば十分です。
渓谷美を堪能した後は帰途につきます。
木曽福島の道の駅で五平餅


御嶽山が見えるのわかりますか?


これで何事も無ければ良かったのですが
トラブル発生。
昨日の雨中の走行のせいか
右のウインカーが点かなくなってしまいました。
幸い、家まで右折をほとんどしないで帰れるという
奇跡的なルートだったため
無事に家まで着きました。
ネットで調べて
ウインカースイッチにCRCをぶち込んで
50回ほどスイッチを押せば直ることもある・・・
を、試してみたら直りました

でも、バイク屋に電話で聞いたら
それは水が入ったスイッチ付近の基板が乾いたから
点くようになっただけで
CRCかけちゃだめです。壊れますよと言われました。
ちなみに交換部品の代金は10万円だとか

でもなあ・・・直前まで点かなかったウインカーが
CRC吹いた直後に点いたんだけどなぁ・・・