遊歩ウオーキング(富士見~竹屋町)コースに参加しました!
令和5年6月17日(土) 9:30 保健所前に集合 11名参加
◎ 広島市動物管理センター
犬魂碑 → 昭和26年8月設置 野良犬や野良猫ともに殺処分された犬や猫の
慰霊碑として建立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/bcf8c33f97b2baaa9143cadbf616419a.jpg)
◎ フジグラン入り口
” 原爆の絵碑 ” No 8 平成17年3月設置
(以前は向かいの医師会館前にあった、今はヒルトンホテル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/e36f75fe300e14b909e3b3e1981b9ea3.jpg)
◎ 日本福音ルーテル広島教会
” 原爆の絵碑 ” No 4 平成16年設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/95161758b12d2617ee92eff8a14bd456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/aa3738469c5bd1635c0bce791410680b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/672146ec2d1c2a1ecf5662a661ec5d8d.jpg)
● 平和大通りの「アメリカデイゴ」(海紅豆)沖縄県の県木で、情熱の赤の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/c861cf22483ea9ad80bdbf39d23bdfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/1e080a25795758f0fcc1fee686b90378.jpg)
◎ 京橋川護岸緑地帯
ハナミズキ”2001事業”で川筋に植えられている
「イヌビワ」の実が付いて、京橋川筋の通りは「タチアオイ」が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/b47749703a90ed1b92f3f6322eecdc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/9de22d4913302332335f4154e4e1c71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/bcdd9266fed7fe34a998a62e05317c6e.jpg)
延命地蔵尊 → ” おんかか かびさん まえいそわか”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/87ffffbdf4d5bb4f75177de9fba10d89.jpg)
● 民家の花壇の「」「」珍しい花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/2e1f96f4529c95d6c0defad747da863d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/19f8aa313da32a5908858d7b0d43b1e8.jpg)
◎ 平和アパート(市営)
峠三吉(原爆詩人)” ちちをかえせ ははをかえせ~” で有名
このアパートに昭和25年~28年、入居し、部屋の窓から京橋川を眺めて
うたったと思われる詩「河のある風景」を残している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/b08239844d5dda34914cab58995a1522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/9c88e485d390de98b3fbefc74c5838d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/930cfaf2c067158b60af0095dc0d7470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/c52c43d8954ac02878bf9606ec2fb96c.jpg)
河のある風景
すでに落日は 都市に冷い
都市は入り江の奥に橋を爪立たせてひそまる
夕昏れる 住居の希薄のなかに
時を喪った秋天のかけらを崩して
河流は 背中をそそげだてる
原爆詩集・「河のある風景」より
◎ 傳福寺(曹洞宗)
平和祈念”仏舎利塔” 平成16年2月設置
タイ(バンコク)より永遠の平和と日タイ両国の友好を願うタイ王国の特別な
計らいによる。
観光和尚に引き取られた「げんこつ(物外)和尚」ゆかりのお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/27b82bb9ac7997b25bcdaab15fb5158f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/34dd9f7604c12d39d8edc22525c99d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/e1bea8ca349db68a052ddafdea998ef0.jpg)
◎ レトロな民家
むさし堂 → 家具、雑貨、インテリアショップだが、古物商?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/c29b3b8f4bd107e5024039e201b9e5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/867892a96ce46691f5a2b1efd6877a03.jpg)
● 途中で見た民家の「ブドウ」「ノウゼンカズラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/52ad5c3400a3bf8619abb3eb2a284418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/2c5ab2188d1ac4be0cf03c29d9ba7ba6.jpg)
11:30
予定の午前の散策地は終了したので、早めの昼食で「フジグラン」で一応解散。
午後からは希望者で、御幸橋まで足を伸ばされましたが、
私は、フジで買い物をして、帰宅しました。
京橋川河岸緑地は吹く風で気持ちよかったです! END
令和5年6月17日(土) 9:30 保健所前に集合 11名参加
◎ 広島市動物管理センター
犬魂碑 → 昭和26年8月設置 野良犬や野良猫ともに殺処分された犬や猫の
慰霊碑として建立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/bcf8c33f97b2baaa9143cadbf616419a.jpg)
◎ フジグラン入り口
” 原爆の絵碑 ” No 8 平成17年3月設置
(以前は向かいの医師会館前にあった、今はヒルトンホテル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/e36f75fe300e14b909e3b3e1981b9ea3.jpg)
◎ 日本福音ルーテル広島教会
” 原爆の絵碑 ” No 4 平成16年設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/95161758b12d2617ee92eff8a14bd456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/aa3738469c5bd1635c0bce791410680b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/672146ec2d1c2a1ecf5662a661ec5d8d.jpg)
● 平和大通りの「アメリカデイゴ」(海紅豆)沖縄県の県木で、情熱の赤の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/c861cf22483ea9ad80bdbf39d23bdfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/1e080a25795758f0fcc1fee686b90378.jpg)
◎ 京橋川護岸緑地帯
ハナミズキ”2001事業”で川筋に植えられている
「イヌビワ」の実が付いて、京橋川筋の通りは「タチアオイ」が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/b47749703a90ed1b92f3f6322eecdc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/9de22d4913302332335f4154e4e1c71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/bcdd9266fed7fe34a998a62e05317c6e.jpg)
延命地蔵尊 → ” おんかか かびさん まえいそわか”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/87ffffbdf4d5bb4f75177de9fba10d89.jpg)
● 民家の花壇の「」「」珍しい花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/2e1f96f4529c95d6c0defad747da863d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/19f8aa313da32a5908858d7b0d43b1e8.jpg)
◎ 平和アパート(市営)
峠三吉(原爆詩人)” ちちをかえせ ははをかえせ~” で有名
このアパートに昭和25年~28年、入居し、部屋の窓から京橋川を眺めて
うたったと思われる詩「河のある風景」を残している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/b08239844d5dda34914cab58995a1522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/9c88e485d390de98b3fbefc74c5838d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/930cfaf2c067158b60af0095dc0d7470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/c52c43d8954ac02878bf9606ec2fb96c.jpg)
河のある風景
すでに落日は 都市に冷い
都市は入り江の奥に橋を爪立たせてひそまる
夕昏れる 住居の希薄のなかに
時を喪った秋天のかけらを崩して
河流は 背中をそそげだてる
原爆詩集・「河のある風景」より
◎ 傳福寺(曹洞宗)
平和祈念”仏舎利塔” 平成16年2月設置
タイ(バンコク)より永遠の平和と日タイ両国の友好を願うタイ王国の特別な
計らいによる。
観光和尚に引き取られた「げんこつ(物外)和尚」ゆかりのお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/27b82bb9ac7997b25bcdaab15fb5158f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/34dd9f7604c12d39d8edc22525c99d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/e1bea8ca349db68a052ddafdea998ef0.jpg)
◎ レトロな民家
むさし堂 → 家具、雑貨、インテリアショップだが、古物商?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/c29b3b8f4bd107e5024039e201b9e5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/867892a96ce46691f5a2b1efd6877a03.jpg)
● 途中で見た民家の「ブドウ」「ノウゼンカズラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/52ad5c3400a3bf8619abb3eb2a284418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/2c5ab2188d1ac4be0cf03c29d9ba7ba6.jpg)
11:30
予定の午前の散策地は終了したので、早めの昼食で「フジグラン」で一応解散。
午後からは希望者で、御幸橋まで足を伸ばされましたが、
私は、フジで買い物をして、帰宅しました。
京橋川河岸緑地は吹く風で気持ちよかったです! END