goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

「ブッポウソウ」TVから(7月)

2020-07-12 11:07:30 | 日記
今日の朝、ローカルテレビで森の宝石と言われる、
 三次の「作木のブッポウソウ」を放映していました。
 あわててスマホで撮ったものです。

 

 

 

 

 


 3年前に行った三次の作木、田園風景は懐かしく、観察小屋も覗いたものです。
 その時はブッポウソウも確認しましたが、随分と遠景でした。


 

 

 

 

 


 TVの内容は撮影に一生懸命で、内容は分かりませんが、餌は「トンボ」の様でした。
 来月下旬くらいまで見れるようでした。
 地元の世話する人が出演されていました。


 【追記】
 朝の、NHK 「小さな旅」の番組で(ユナちゃんと瑠璃色の鳥~岡山県)
 でもブッポウソウを取り上げていました。
 元警察官のブッポウソウ愛が沢山の巣箱からヒナが沢山誕生していました。


 
 

 

 


 地元愛が結ぶ「ブッポウソウ」の番組でした。
 余談ですが、ブッポウソウと鳴くのは「コノハズク」だそうです。

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィーが来る!(7月)

2020-07-11 19:27:25 | 日記
今日の午後、子犬のサフィーが来ました。
娘夫婦と一緒です。
今日はいろんなポーズをしてくれました。

 

 



 耳がかゆかったのか、盛んに掻いて振っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 おやつがなくても、ふせ、おすわりが出来ました。
 午後、3時頃になると疲れて寝ます。
 4時にはテニスから帰ったパパと帰って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県産のキュウリ

2020-07-10 11:01:20 | 日記
今日も大雨予報が出ています。
梅雨の晴れ間の散歩で、スーパーで見つけた「広島県産」
のキュウリです。
3本で198円でした。
特価品ですが、田舎のキュウリみたいで嬉しかったです。


1番長いのが32㎝有りました。
種をとって皮は剥きます。
浅漬けも良いですかが、やはりキュウリなますが一番です。😃


<スマホからの投稿です>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川付近にて(7月)

2020-07-09 13:28:25 | 近ブラ
今日の朝の散歩は太田川です。
あるビルの屋上に「トビ」が居るのに気が付きました。

 

 太田川上流の不動院近くの土手下です。
 「センニンソウ」が咲いています。

 

 

 

 国交省の河川事務所の太田川の見張り番の監視塔も回っています。

 

 不動院前の「ヤブカンゾウ」「ヒオウギズイセン」ときれいです。😃
(※ ノカンゾウと記載していましたが、「ヤブカンゾウ」とのご教示をブロ友のイケリンさんより頂戴しましたので訂正しました)


 

 

 

 

 

 「アガパンサス」も見ごろです。


 「」?
 

 「オニユリ」が一輪頑張っています。

 

 

 不動院に行くつもりでしたが、急に雨がひどくなってきましたので近くの
 スーパーにひとまず入りました。
 梅雨時の晴れ間もつかの間、あてにはなりません。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋川河岸にて(7月)

2020-07-08 13:52:00 | 近ブラ
3日ぶりの好天気です。
すっかり大雨に降られて九州地区の災害を受けられた皆さんにお見舞い申し上げます。
朝、早めにカメラをぶら下げて京橋川に出かけました。
途中見た、「ネジバナ」沢山咲いています。

 

 太田川の中州には「ダイサギ」のカップルがお話?
 

 

 安田の土手下に来ました。
 朝早いとあって静かです。

 

 

 
  

 京橋川の砂地に「アゲハチョウ」でしょうか。
 まだお休み中? 動きませんでした。

 

 京橋川は昨日来の雨で水嵩も多いです。
 牛田大橋を渡り牛田側を歩きます。

 

 ツバメタクシーの会社前の電線に1羽の「ツバメ」

 

 牛田側京橋川河岸は木も多く茂っています。
 「ムクゲ」が花開いて、「アゲハチョウ」がヒラヒラ。

 

 

 

 

 アゲハチョウを追っているとおしゃれなチョウも。「?」
 

 

 

 「ザクロ」「ノカンゾウ」と牛田側は目を潤してくれます。
 

 

 「クズの花」もわずかに咲いておりました。
 

 

 今日の京橋河岸は鳥の出会いはありませんでしたが「チョウ」がヒラヒラ舞ってくれて
 たのしませてくれました。
 昨日の雨後の照り返しで陽が上ると非常に暑いです。
 約1時間半の今日の京橋川河岸の散歩でした。


 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁堀(金座街)にて…(7月)

2020-07-05 14:17:05 | 日記
今日の朝は、御中元を頼みにデパートの「福屋本店」に行きました。
開店時間が以前の10時から10時半に変わっていました。
福屋裏の金座街は七夕飾りがなびいていました。
10時とあって人通りは少ないです。








「ドトール」のカフェが有りましたので時間待ちに入りました。
「タピオカ抹茶味」を注文しました。
@480円です。
もちもちとした食感でしたが、美味しいとはいえません。😞
いつものカフェラテにすれば良かった。😞






時間を余してすぐ近くの元「広文館」が百円ショップのダイソウがオープンしていましたので、覗いてみました。





入口に最近の人気アイテムの「フアン」が並んでいました。
@200円です。
いろいろ見て回り5点程買いました。
時間になりましたので福屋に急ぎました。


<スマホよりの投稿です>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の花たち(牛田新町)7月

2020-07-03 15:42:05 | 日記
午後、雨になりましたが雨が降る寸前の牛田新町、新牛田公園の花たちです。
「ペンタス」「ガザニア」「アベリア」「コブシ」です。

 ペンタスは星の砂?


 

 

 

 「ガザニア 」
 (友人の〇っこさんが教えてくれました)
 

 

 スマホ写真だと分かりづらいですが薄いピンクの「アべリア」。
 

 

 グロテスクな実は「コブシ」の実です。
 「田打ち桜」の別名があるそうです。

 

 

 

 


 ※ 
 2日間全くパソコンが動きませんでしたが、ふと思いつき
 ケイタイみたいに「電源」を長押ししました。
 全く動かなかったパソコンが「シャットダウン」しました。
 起動すると立ち上がりました。
 訳が分かりませんが使えるようになりました!!




 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川付近で…(7月)

2020-07-02 11:51:50 | 日記
梅雨の中休みか好天になりましたので
大芝のお地蔵さんにお参りに行きました。
途中の大芝水門付近の緑地には「タイサンボク」がまだ咲いておりました。





太田川には「コサギ」が1羽います。



公園の片隅の一輪?



国交省太田川管理事務所大芝支所?の屋上に「ハクセキレイ」「ホウジロ」
が互いに協奏のように鳴いておりました。









大芝水門の緑地に戻ってきました。
「ヤマモモ」の実が沢山なっていました。





お地蔵さんにお参りしましたが、ケイタイを忘れていましたのでなんか不安でそこそこに帰ってきました。

<スマホよりの投稿です>


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする