かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

平日は静かです

2021-10-19 10:09:31 | 開田高原の秋

9:00現在の気温9.7度、最低気温3.9度

御嶽山は裾野しか見えていません。

平日は車の往来も少なく静かです。
紅葉の問い合わせが増えて参りました。毎年のことですが難しいですね・・・
紅葉が一番いい時期はいつ?なんて質問には困ってしまいます。
なぜなら、開田高原は旧開田村全体のことなので標高も違い、場所も広範囲のため、紅葉の降り方ににはかなりの違いがあります。
だいたい「10月下旬~11月上旬ころ」だと思いますが、場所や木によっては落葉していたり、まだ1~2部程度だったりします。
わかりやすいようにいろいろな場所の写真をアップしていきますね。(限度がありますが・・・

木曽馬の里のブルーベリー。奥のコブシは落葉間際です。

末川の水車と稲架にかけられた稲。
開田小学校の5年生が田植えから稲刈りまで行っています。
12月には美味しいお餅が食べれるようです。

尾の島の滝。紅葉が綺麗になってきました。
写真撮影の方も、鈴の持参をお願いします。熊の目撃情報はあります。

9時前には面白い雲が出ていました。
コナラの紅葉は開田高原内では最後になります。
ブルーベリーの紅葉が終わるころに綺麗に茶色くなってきます。
年によって差はありますけどね。

11時半過ぎにすっきりと御嶽山が見えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする