9:00現在の気温4度、最低気温-1.5度
御嶽山綺麗に見えています。
曇りの天気が続いていますが御嶽山は毎日綺麗に見えています。
紅葉のお客さんもほとんど訪れなくなり静かになってきました。
写真は地蔵峠からの末川集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
御嶽山綺麗に見えています。
周辺の木々は落葉し、唐松は風が吹くと雨のように降ってきますと冬の訪れを感じます。最高気温も10度以下になってきました。お出掛けの際は厚手のコート等をお持ちくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
御嶽山は見ることができません。
先週は紅葉のピークのため朝からお客さまが多かったですが、今朝は紅葉も終盤となり案内所前静かです。
高原内では冬支度のため菜洗いがはじまっています。スンキ・野沢菜・カブ・大根などをつけて長い冬にそなえます。“スンキ漬け”は最近では塩を使わない乳酸発行の漬物とのことで人気があり遠くからも問い合わせがあります。
写真は案内所前の唐松
9:00現在の気温5度
高原の紅葉も終盤となりましたが冠雪した御嶽山は綺麗です。
唐松は今週末くらいまでです、写真を撮る方は早めの方がいいですね。
今朝の最低気温-3.9度、と畑は霜で真っ白くなっていました。
写真は下の原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
御嶽山綺麗に見えています。
明日から天気が崩れそうなので冠雪の御嶽山と紅葉の綺麗な景色は最後かもしれません。地蔵峠・九蔵峠・柳又・木曽馬の里と4ヶ所周ってきましたが各場所には車が止まっていて最後の紅葉を楽しんでいました。
写真は九蔵峠からの柳又集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
御嶽山は見ることができません。
今朝も木曽馬の里には大型のバスが3台止まっていて、絵を描く方や紅葉の方々で賑わっていました。開田高原の紅葉は落葉間近です。周辺の木々は完全落葉しています。ブルーベリーの紅と山々の唐松の茶色は綺麗です。
9:00現在の気温8度
昨日はお天気も良く、紅葉や冠雪の御嶽山を見に多くの方が訪れていました。
今日は曇っていますが御嶽山は見ることができます。
高原の紅葉も終盤となりましたが、唐松や木曽馬の里のコナラの木はまだ楽しむことができます。
写真は柳又、11/2撮影。