![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
御嶽山見ることができます。
今朝は案内所前バイクが多いです。気温も少し下がり走りやすい時期になったようですね。
とうもろこしは終盤ですがまだたくさん出ています。おいしいのでぜひお土産にどうぞ!!
写真は水生植物園のススキ、開田高原ススキが多く写真にいいですよ。
9:00現在の気温23度、最低気温14.6度
御嶽山綺麗に見ることができます。
このまま秋になっていくといいのですが残暑があるのでしょうか?
昨日も最高気温が27度と過ごしやすかったです。
そば・コスモスと一気に花が終わってしまいました。しばらくは写真の画題が少なくなりますが、木曽馬や滝・御嶽山などはいつでも撮れます。
「今年の紅葉はいつ?」との問い合わせが増えて参りましたが、はっきりいって検討がつきません。例年ですと10月下旬~11月上旬です。昨年は11月上旬が見頃でした。
写真は木曽馬の里からの御嶽山、手前そばの花は倒れているのもあります。
末川にある水車(開田小学校横)、紅葉の時期には写真ポイントになります。
9:00現在の気温21度、最低気温19.1度
台風の影響か風はありませんが、朝からすごい雨降りです。
コスモスの花もこの雨で濡れて垂れていました。
案内所前も車の往来も少なく静かです。
写真は木曽馬の里のコナラです。
9:00現在の気温24度、最低気温17.1度
御嶽山見ることができません。
今日は朝から風が冷たく気持ちがいいです。台風の影響でしょうか?・・・
そばの花が日に日に黒ずんでいくのがわかります。
「刈り取りはいつですか?」と訪ねる方がいますが、花が枯れて実がしっかりとつきましたら刈り取りの時期です。花が終わってもすぐには刈り取りはしません。
茎が赤くなり、これも写真のポイントになりますよ。
末川、雨がぜんぜん降っていませんので水量が少ないです。
9:00現在の気温25度、最低気温17.7度御嶽山は見ることができません。土日は天気も良くそば畑の見頃が最終ということもありカメラマンが多かったです。今朝は数人のカメラマンが写真を撮っていました。「開田高原のコスモス畑」と言って来られる方がいますが、開田高原では新地蔵トンネルを出てから観光案内所までの約3kmを“コスモス街道”にしています。したがって、広大なコスモス畑はないです。9月中旬くらいまでは綺麗に見ることができます(下の写真参考)
写真はそばの花と蝶
9:00現在の気温25度、最低気温17.2度
御嶽山綺麗に見ることができます。
9月に入りましたが開田高原も気温が下がりません。本来ですと最低気温が15度以下、最高気温でも25度前後くらいですが昨日は30度でした。
夜は虫の鳴き声が聞こえていますが、昼間はセミが鳴くのではなかと思うくらいです。
暑さの影響なのかはわかりませんが。今年はそばの花の時期が長くカメラマンを楽しませています。しかし、今週末くらいが最終と思われます。
写真はススキと御嶽山
木曽馬の里のそば、茎が赤くなりはじめました。