9:00現在の気温11.1度、最低気温8.7度(昨日の最高気温20.5度)
今日は雨ですので気温が低く寒いです。
昨日より7~8度くらい低いと思いますので風邪などひかないようにしたいですね。
写真は開田小学校横の水車、下は案内所周辺。
シラカバ、シバザクラ、ツツジ綺麗です。
日曜日には2年ぶりにギフチョウが遊びに来てくれました・・・
すぐにいなくなってしまいましたけど。
9:00現在の気温11.1度、最低気温8.7度(昨日の最高気温20.5度)
今日は雨ですので気温が低く寒いです。
昨日より7~8度くらい低いと思いますので風邪などひかないようにしたいですね。
写真は開田小学校横の水車、下は案内所周辺。
シラカバ、シバザクラ、ツツジ綺麗です。
日曜日には2年ぶりにギフチョウが遊びに来てくれました・・・
すぐにいなくなってしまいましたけど。
9:00現在の気温14.3度、最低気温2.5度
御嶽山綺麗に見えています。
昨日は開田高原も暑く22.9度まで上がりました。
1日の寒暖の差がありますので体調管理はしかっりしてください。
木曽馬は今朝も元気です。
水生植物園の水車、田植えはもう少し先ですね。
末川、今朝も釣り人が川に入って釣りを楽しんでいました。
開田小学校が遠足で末川稗田の碑の説明を聞いているようでした。
どこまで歩くのかな?
9:00現在の気温16.7度、最低気温0.8度
御嶽山は綺麗に見ることができます。
木曽馬の里今朝はスケッチのお客様多かったです。
新緑の季節となってきました。白樺も新芽が出て綺麗な色になってきました。
写真は木曽馬の里からの御嶽山
下はブルーぶりーの根元を掘って新芽をとる作業をしておりました。
カッコウが少しの間鳴いていました
9:00現在の気温13.3度、最低気温-0.4度
御嶽山綺麗に見えています。
今朝は車の往来が多いです。バイクや自転車も早くから行動してます。
峠は狭いですので特に気をつけてくださいね。
山桜もあと2~3日で終わりそうです。
丸山観音には山桜があり御嶽山と撮れます。
下は木曽馬の里からの御嶽山、そばを蒔きましたので6月下旬には花が咲くと思います。
随時更新していきますね。花芽を1本だけ確認しました。
4月14日に生まれた子馬も大きな放牧場に出ています。昨年生まれた淡雪と
昨日は馬車も出ていました。
地蔵峠にあります唐沢の滝、新緑綺麗です。
一番上は2又になっていました。(写真提供;青木さん)
危険ですのでお勧めしませんが、行く場合は滑りやすいですので気をつけて行ってくださいね。
9:00現在の気温9.2度、最低気温5.7度
御嶽山は見ることができます。
今日も風が強く体感温度は低く感じます。
土曜日ですが車の往来が少なく案内所前は静かです。
周辺は山桜が咲き、カラマツ・白樺の新緑が綺麗です。
写真は末川からの御嶽山、下は14日の九蔵峠からの御嶽山。
現在九蔵峠は工事を行っており交通規制がありますので
看板にしたがって展望台まで行ってください。
木曽馬の里からの御嶽山
山野草が咲き始めています。ベニバナイチヤクソウ
ニリンソウ
咲き始めたマイヅルソウ
9:00現在の気温12.7度、最低気温3.8度
御嶽山見ることができません。
気温は上がっていますが北風のため体感温度は低く感じます。
高原内の白樺の新緑綺麗です。末川の水車は手前にアヤメがあり
6月には綺麗に咲いてビューポイントです。
地蔵峠の唐沢の滝の新緑も綺麗です。
9:00現在の気温12.1度、最低気温10.3度
御嶽山見ることができません。
9時までは雨が降っていましたが現在は時々晴れ間があります。
白樺の新緑やハナモモ綺麗になってきました。
コナラの芽吹きも始まりました。
末川稗田の碑と桜、最終ですが綺麗です。
下は昨日の九蔵峠からのカラマツの新緑と御嶽山
9:00現在の気温13.4度、最低気温8.6度
御嶽山は見ることができません。
朝方まで降っていた雨もやんで爽やかな日になりました。
写真は水生植物園内の水車 田んぼは起こしてありました
木曽馬の里から
国道361号線黒川地区咲き分けの花桃が咲いてて綺麗です