9:00現在の気温11.4度 最低気温0.5度(昨日の最高気温16.0度)
お天気は、いまいちですが、雲が高く御嶽山は綺麗に見えています。
高原は、新緑で辺りが包まれています。
白樺林も、風に揺れて微笑んでいます。
9:00現在の気温11.4度 最低気温0.5度(昨日の最高気温16.0度)
お天気は、いまいちですが、雲が高く御嶽山は綺麗に見えています。
高原は、新緑で辺りが包まれています。
白樺林も、風に揺れて微笑んでいます。
9:00現在の気温10度、最低気温6.6度(昨日の最高気温16.9度)
御嶽山は見ることができません。
募集!
「第4回木曽町・王滝村 フォト&ムービーコンテスト」 開催します。
今年はインスタグラムからの投稿のみとなっております。
写真の印刷は時代遅れなのかな・・・?
今日もはっきりとしない天気です。
案内所前の白樺は黄緑色で綺麗 この頃の優しい色の木々が好きです。
周辺の唐松は緑色になってきているので白樺が目立ちます
末川、今朝は釣り人が来ていました。
野鳥の来る回数が減りました。餌台のヒマワリなどもほとんど減っていないです。
ペアができ子育て始まったのかな?
案内所周辺の巣箱は空振りでした・・・残念
お昼には御嶽山が綺麗に見えてきました。
9:00現在の気温11.5度、最低気温-0.2度(昨日の最高気温15.6度)
御嶽山は綺麗に見えています。
写真は西野からの御嶽山
昨日の朝は9度あり暖かでしたので今朝のマイナス気温は寒かったです・・・
モズが餌をくわえていました。近くにヒナがいるのかな?
木曽馬の里からの御嶽山。白樺の新緑綺麗です。コナラの新緑はこれからです。
9:00現在の気温12.8度、最低気温9.1度(昨日の最高気温18.7度)
御嶽山は見ることができません。
8時半までは晴れていい天気でしたが9時過ぎてから急に北風になり今にも雨が降りそうな空になりました。
水生植物園の鯉に会いに行ってきました。近寄ってきました・・
隣には田んぼがあり、カエルがいっせいに合唱していました。
末川、今日も静かです。
まだ、野鳥は来ています。
昨日のキビオ峠からの夕日(Aさんより)
9:00現在の気温14.6度、最低気温6.3度(昨日の最高気温12.9度)
御嶽山は綺麗に見えています。
木曽馬の里には早くから見学者は来ていました。
子馬はやはり可愛いです
末川、水量はいい感じです。
散歩途中の大きな石仏。道祖神です。
ニリンソウが綺麗に咲いています。
9:00現在の気温10.5度 最低気温3.7度(昨日の最高気温21.5度)
御嶽山は、綺麗に見えています。きょうは雲が高いので、よく見えています。
開田高原入り口の一つは、新地蔵トンネルです。大きな案内板が待ってます。
トンネルを抜けると白樺林が待ってます。白樺も葉が開いてきています。
熊野神社も待ってますよ。
水芭蕉も綺麗に咲いています。
木曾馬も牧場に出ています。
9時現在の温度14.8度 最低気温8.6度 (昨日の最高気温11.4度)
御嶽山は、綺麗に見えています。
一頭だけ無心に穴、掘っているけど・・
木曾馬も厩舎からもう外に出ていました。外の方がのびのび出来るかな?
御嶽山と木曾馬に癒されています。
気持ち良いお天気・・
西野からの御嶽山
9:00現在の気温8.2度、最低気温3.3度(昨日の最高気温20.5度)
連休最終日は雨末川は静かに流れています。
朝から寒い・・・案内所はストーブたいています
雨の日に芝桜はより綺麗に咲いています。
9:00現在の気温12度、最低気温-2.3度(昨日の最高気温11.3度)
御嶽山は綺麗に見えています。
今朝もカマラマンやウォーキングの方が寄って行きます。
今日は風がないので過ごしやすいと思います。・・・でも案内所はストーブたいています
木曽馬乗馬センターは密を避けるために工夫していました
看板に従って移動してくださいね。
乗馬待ちはソーシャルディスタンス。蹄鉄で印してあります。可愛い
乗馬センターからも御嶽山が見えています。
末川、今朝は釣り人は見かけませんでした。
相変わらずの霜柱。散歩中の我が家の犬は大好きでパクパクと食べています。
積雪増えているような・・・ 下は4/27撮影
9:00現在の気温7度、最低気温-2.1度(昨日の最高気温7.3度)
御嶽山は裾野しか見えていません。
今朝も冷え込み、霜が降りていました。
水たまりには薄氷が張っていました
天気が良くなり、朝からお客さん多く、久々に観光地という感じです。
末川稗田の碑
月が少しだけ残っていました。
尾ノ島の滝
野鳥は今朝も来ています。
ゴジュウガラ、シメ、ヤマガラなど可愛いです。