かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

静かな朝です

2023-03-11 09:43:56 | 開田高原の春

9:00現在の気温3.2度、最低気温-4.9度(昨日の最高気温10.9度)

御嶽山は綺麗に見えています。

土曜日ですが車の往来は少なく、案内所前は静かです。

末川からの御嶽山

地蔵峠から下っての開田大橋(末川大橋?)は3月22日から修繕工事のため通行止めとなります。
現在、地蔵峠は4月下旬まで冬期通行止です。
今週から橋の足場を作ったりと工事関係者が来ています。通行には気を付けてください。

橋の上からの末川。釣り人は・・・・?

開田小学校横の水車

野鳥たち

キジバト、ヤマガラ、エナガが来ています。
ホオジロやカシラダカはほとんど来なくなりました。今年は移動が早そうです。

昨日の夕日

コナラに沈むように移動して撮影
日が長くなりました。気温も上がってきましたので撮影も「ブルブル」することは少なくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてきました

2023-03-10 09:42:50 | 開田高原の春

9:00現在の気温5.6度、最低気温2.3度(昨日の最高気温12.8度)

御嶽山は薄っすらと見えてきました。

昨晩は久々の雷雨・・・停電にはなりませんでしたが(一瞬なっていたかも?)、
久々に地響きがしていました。朝方まで稲光とゴロゴロと続いていてなかなか寝れませんでした
雨は8時にはやみ、9時過ぎには青空が見え始めました。

木曽馬の里の芝の上の雪はなくなりました。

末川

案内所前。車の往来少なく静かです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂? 花粉?

2023-03-09 10:48:21 | 開田高原の春

 

 

 9:00現在の気温3.5度 最低気温-3.9度(昨日の最高気温12.5度)

 御嶽山は、黄砂なのか花粉なのか解からないですが、霞んでぼやけて見えています。

 国道361号は、車は、少なめです。夕方からは雨の予報ですが、冷え込んできますと雪になるかもしれません。

  上の写真2枚は、Aさんの提供です。

 小野原地区の末川です。

 釣りが解禁になっています。釣り券をお買い求めくださいね。

  年  券  9000円  (顔写真が必要です。)

       日釣り券  2000円

 

 開田高原で一番先に咲いた福寿草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温は-6.4度

2023-03-08 10:16:52 | 開田高原の春

 9:00現在の気温2.3度 最低気温-6.4度(昨日の最高気温10.4度) 

 御嶽山は春がすみの中です。

 道路は乾燥していますが、いつ雪が降るか解からないのでまだまだ冬タイヤが必要です。

 上の写真は、Aさん提供です。

 開田高原は、「日本で最も美しい村」に指定されています。

 まだまだ雪があります。

 バスの中からの写真

 小野原地区

 案内所裏の餌場にキジバトが餌を食べに来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温-7.4度

2023-03-07 09:50:18 | 開田高原の春

9:00現在の気温0度、最低気温-7.4度(昨日の最高気温9.7度)

御嶽山は綺麗に見えています。

朝晩は冷え込みますは日中は暖かく過ごしやすくなりストーブを消している時間も長くなりました。
問い合わせで「ノーマルタイヤでも大丈夫ですか?」とありますが、毎日の天気が違い急に雪になることもありますので3月いっぱい「大丈夫です」とは言えません。
最近はピンポイント天気がありますので確認しながらお出かけくださいね。

下は昨日の夕日

少し真ん中から移動してきました。

御嶽山の雪形を発見しませんか?

御嶽山の雪形は「種まき爺さん」が有名ですが、他にも見つけて応募してはいかがですか?

今朝の散歩道

末川の石像群からのハイキングコースにはまだまだたくさんの雪が残っています。
他の場所はほとんどありませんがここだけはまだ10cmくらいあります。
朝は凍っていて硬くて歩きやすいですが、気温が上がるとズボズボと入って歩きにくいです。右側の足跡がそうです

木曽馬の里も一気に解けてきました。

案内所前。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は啓蟄

2023-03-06 09:19:39 | 開田高原の春

9:00現在の気温0.6度、最低気温-4.3度(昨日の最高気温8.3度)

御嶽山は見ることができます。
9時までは綺麗に見えていた御嶽山は雲が出てきて半分隠れています。

今日は啓蟄。開田高原でも春を感じている今日この頃。

7時半には綺麗に見えていました。

末川

気温が一気に上がり水蒸気が上がっていました。奥は煙突の煙です

昨日はかまくらまつり。

初めて開田高原マイアスキー場で開催しました。
天気も良くてたくさんの方に参加してもらうことができました。
スタッフは定位置にいるためなかなか他の場所の写真は撮れないです。残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れていて気持ちのいい日です。

2023-03-05 09:21:58 | 開田高原の春

 9:00現在の気温-0.5度 最低気温-6.6度(昨日の最高気温5.5度)

 御嶽はとても綺麗に見えています。

 国道361号線 開田高原九蔵峠は3月6日から通行止めとなりますが、西野地区土橋から、展望台までは折り返し通行ができますので、展望台から御嶽の姿をご覧いただくことはできます。

 脇道や日陰・カーブは圧雪などが残っているところがありますので、まだまだ冬タイヤが離せません。

 木曽馬の里より

  末川 郵便局より

 水生植物園はまだ雪が残っていて、春を待っている状況です。

 水車もまだ動いていません。春が待ちどうしいですね。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九蔵峠の通行止めのお知らせ

2023-03-04 09:46:46 | 開田高原の春

国道361号の九蔵峠は工事のため3月6日(月)~9月30日(土)まで通行止めとなり通り抜けはできません。
迂回路はありますので看板の指示に従ってください。
九蔵峠の展望台までは西野地区、土橋からは行けます。
*池の沢から展望台までは行けません。

ゴールデンウイークとお盆は通行可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温-7.4度

2023-03-04 09:34:46 | 開田高原の春

9:00現在の気温1.9度、最低気温-7.4度(昨日の最高気温4.1度)

御嶽山は綺麗に見えています。

6時半に-7.4度でしたが9時にはプラスの気温になっています。
風もなく過ぎしやすい1日となりそうです。

釣りが解禁となりましたがいつも人がいる場所には誰もいませんでした。

今年も末川では河川工事がはいるのかな?

水車とはぜ

コーン周辺の雪も解けてきましたがまだ15cmほどはありそうです。

開田小学校からの御嶽山

下は昨日の夕日

木曽馬の里からはほとんどまん中に沈みました。

土手でフクジュソウ見っけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日 かまくらまつり開催

2023-03-03 13:30:13 | 開田高原の春

3月5日(日) かまくらまつり開催!

会場 開田高原マイアスキー場

時間 10:00~14:30

ご家族でぜひお出かけください。
お待ちしております。

道路は凍結個所があると思いますので気を付けて来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする