岐阜県 とある場所で・・・
鳥とは関係ない山で樹木の調査をしている友人から
クマタカが出る情報を聞き、無理を言ってその近くまで連れて行ってもらいました
運の良いオイラは、この日に偶然にも目的の「クマタカ」に出会いました
でも
400ミリのズームMAXで米粒程度にしか撮り込めない程遠い・・・2~3 km先の山頂から旋回上昇中でした
400ミリ望遠レンズで見たままのサイズ
上の画像を600サイズにトリミング
次の画像
鳥の形でクマタカと判別は簡単に出来るけど・・
モット明るくキレイに撮りたかったけど オイラの腕と機材では限界です。
でも、出会えと良かった
(レンズのゴミが気になった)
おまけに・・・海辺に居る「ミサゴ」にも山で出会いました・・なぜ?
それは・・・
ココに砂防ダムが有り
エサとなる魚が獲れからなんでしょうね!
他にも色々の鳥や昆虫、虫も見ました
そして
トビも飛び交っていました
そして こちらは 翌日の郡上八幡地内の長良川
カワガラス
鮎の
空中ジャンプ
着水・・・
勢い余って 飛び石ジャンプ
鮎も最終盤を迎え コロガシ漁
郡上で言う 「ツンツン」で賑あう
激釣れポイント
八幡の友人に20~25cmのビックな鮎を30匹も貰っちやったよ・・
恋は奪う物、愛は与え続けるもの・・
鮎は貰うもの・・・