大手不動産会社の旅行に誘われて行って来ました
お客様であるマンションオーナー達200名位が5台のバスに分乗して
加賀温泉郷のヒトツ 山代温泉「ホテル百万石」で一泊の温泉旅行です
モチロン有料ですよ
あれだけ儲けさせているんだから・・ご招待でもね~
先ずは名古屋ICから東海北陸道へ 荘川ICを出て
みぼろ湖ドライブインで昼食
そして白川郷へ
白川郷
モンキアゲハ
右の羽根 下部は欠損していました。
オイラも「どぶろく」を飲み 頭脳の一部が欠損気味じゃった・・
白山スーパー林道へ
山頂部は紅葉が始まっていました
トンネルを抜けると
日本海側へ
山の傾斜も太平洋側よりも強く感じました!
ふくべの大滝
コンパクトデジカメで 全て車中から ガラス越しの撮影でした。
山代温泉ホテル百万石へチエックイン
12畳、6畳 応接間 バスにウオシュレット付き の部屋に
夫婦二人の所も有り
オイラ達、単独での参加組は何と6人も詰め込まれたよ
面識の無いオジサンが6人・・ギャー
ま~スキー場だとモット酷いけどね~
宴会
流石、大勢のお客様に慣れているのか
200名の接待を完璧にこなした仲居さんやコンパニオンらのスタッフに
アッパレを
その後・・・・
おまつり広場で
加賀鳶太鼓
島ひろしさんの歌と 津軽三味線の成田博明さんの見事なステージ
そして全員でやぐらの周りで盆踊りで盛り上がり
アトはお客さんのカラオケ大会と楽しかったです。
翌朝の出発時に昨夜の二人が玄関でお見送り
道路に接続するまでの長い道には
仲居さん達が旗を振りお礼の言葉をクチにしながら
感動のお別れでした。
その後、お菓子の城 金沢市の近江町市場へ
昼食は市場の中にあったすし屋さんで(自由散策時間)
昭和43年 金沢に半年ほど住んだことが有ったので昔話をしながら
おぼろ気な記憶の糸を手繰ってみましたが・・・
40年以上も前の事を、想いだすのは・・・ムリ
次は、福井の敦賀IC 「かまぼこ屋」さんでお土産の追加を・・
そして予定通り18時に帰宅でした。
座りっぱなしで上体を全部支える「お尻さん」は悲鳴を上げていました
『バス旅行の教訓』
自前で「円形座布団」を持参せよ
PS: 明日の「プチ会」は7時半~8時半頃までイツモのタワーに行く予定です
但し、24日の日曜日は岐阜基地の「航空祭」へ行く為・・ごめんなさい