吉田川
郡上八幡町の街の中をほぼ南北に流れる吉田川
その畔に簡易キャンプ場がありました
同じ場所から 同じ堰を写したけど
シャッタースピードでその表情は変わりますね
明宝スキー場方面から集まった水はこの堰を下ると
アト500m位で長良川に合流・・・
郡上踊り
山車を囲んで人形達の徹夜踊り・・!?
宗祇水
左岸のタモトに宗祇水があるけど・・・
そこに行くにはこんな蔵の間をを通るんです
情緒がありますね~
テレビ放映の画面ではここ水で地元の婦人たちが
野菜を洗ったりしていますが・・・
今日は・・・オイラ一人の散策なので
ご覧の通り誰も居ません 水面に朝日が反射しているだけでした
そこは この小駄良川に掛かる赤い橋
右下のタモトが宗祇水でした。
八幡町の ほんの一部でした
今度は お城に行って見たいな~
綺麗な水が豊富にある所なんですね
宗祇水いいですね~
昔はこんな光景が私の町でも見られたけど水道水になってから無くなりました
ここで色々な情報交換だったり、近所付き合いが深まるんでしょうね
でも郡上は行った事ない元、岐阜人(ぎふじん)です。
岐阜を出てみて、情緒があるところ、
四季の移ろいがある所だと気づきました。
山と川が写真に入ってて
怪人さんのやさしい写真で懐かしくなりました。
心がホンワカしました、ありがとうございます。
それにココは城下町で踊りと
オイラの好きな「鮎」釣りが出来からモット好きです
宗祇水の原点は「井戸端会議」・・・
授業で
「郡上踊り」を習ったの~・・・スゴ~イ
オイラも今年は盆踊りのために2日間習いましたよ~
でも、も~忘れちゃった~
でも忘れられないのが・・故郷だね
郡上に住まなくても、同じ岐阜県です
ホンワカ写真と言って頂き嬉しいです
12日から15日の朝まで又郡上に行っていました