平成25年年5月24日16時51分
東山動物園玄関付近の2か所ある定例営巣ポイントのに中間点付近の高所に
西日に向かって止まっていました。
あ~~今年もアオバズクに会えてよかった
何せ・・
銀次郎との散歩中の事
例によって例年の営巣ポイント付近になると上を見上げて
キョロキョロとしながら歩く「わんSET」
なので発見時した時は嬉しかったです。
でもカメラは「コンデジ」じゃ~
そ~そ~・・・
今年はコンデジを買い換えました
5~6年も使ったキャノン パワーショットG-7は
イカにも画像処理が遅くて遅くて・・・でも当時はこんなもんでしたからね~
そこで4月下旬に新発売になったパワーショットSX280HSに買い換えました
その画像です
西日を正面から受けて小枝に止まるアオバズク
逆光で背中は黒くて何が何か分からないけど・・よく見ると
透けて明るさが見える足元を見れば「鳥」って分かるでしょ
これが20倍機能だ。
そして今朝(5月25日)05時26分
昨日と同じ木だったけど、もっと高い所に居ました
これはキャノン EOS7D 70-200 F2.8で撮影
70mmでこの距離の所でした。
ブログの更新・・・
約束した「アオバズク」が今年もやって来たので
約束通り再開します
皆さんに大変ご心配を頂きました私の「胃がん」・・
今日で手術後丸2ケ月になりました
お陰様で悪い所は切って捨てたので胃がんは完治ですが
今までの三分の一の大きさになってしまった「胃袋」はそれなりです
1食300グラム以下で3食、それにカステラや菓子パンに果物で間食を2回
これが今の食生活です
特筆すべくは大好きなアルコールは10日程前からビールと焼酎の
お湯割りを
1~2杯飲む事も再開しておりますが・・・問題ナシです
只体重の方は5kgは落ちました
これって・・都合の良いダイエットだったかも~
そんな訳で元気になり遊ぶ意欲も出て来ました
アト2週間もすれば郡上の鮎も解禁です
遊ぶ事はワクワクするが
相変わらず「勤労と奉仕欲」は湧いてきません
これがオイラの生きる道
娘の愛梨も生まれつきの病気を持っているので、何にもないことは一番幸せな事ですね。
あまり無理は禁物ですね
母は反抗期真っ最中の拓斗くんにはらたってますが。
何事にも成長過程には紆余曲折が付き物です
長男君の反抗期は「時が過ぎれば」・・・
解決しますよ~
誰も好んで病に成りたい人はいないですよね~
でも仕方なく病気に好かれちゃたら
上手に付き合うしかないですよね
頑張れ静岡の人さん