新潟県で一番のアスパラガス生産地、新発田市に視察に行ってきた。まずは野菜の集荷場に、そこではネギ、里芋、ブロッコリー、そしてアスパラガスの選別結束の作業が行われていた。アスパラガス150戸の栽培農家はすべてこの選果場に収穫後集荷され、すべて機械で選別し、すべて機械結束されスチロボックスに入れて市場出荷されるという。生産者はこの荷造り作業がないから、規模拡大や圃場管理が出来ると。反面出荷経費が余分にかかったり、結束された姿が先が揃っていなくて見栄えが悪いなどはあったが? そして生産農家の圃場へ。そこは面積60アール、露地とハウス、品種はグリーンタワー。太いのが立茎してあり、その高さ2m、品種の特性か これにはおどろいた。芯止めなしサイドも刈り込みなし、畝間が2mだから出来ること。しかしもっと畝間を広げて植えればよかったとも。施肥量はJA指導の倍を施すという。豪雪地帯につきハウスのパイプは太く32ミリ、間隔も狭く入れてあり、その長さ110m。これまたおどろき。しかし欠株多く、茎枯れが多いのが気になるし、土が乾きすぎも気になった。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(1694)
最新コメント
- かいみ/花粉症 黄砂に 降参
- hibinouturoi/花粉症 黄砂に 降参
- かいみ/チョウゲンボウかチゴハヤブサなのか?
- 6694141/チョウゲンボウかチゴハヤブサなのか?
- かいみ/ようやくワクチン接種に
- りりん/ようやくワクチン接種に
- Nakajima/柿取り真最中
- Nakajima/今宵 十六夜の名月が見れると思ったが
- りりん/蚊に刺される事が多く
- かいみ/蚊に刺される事が多く
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo