コロナ過で3年中止だったが、今年は規模やコースを若干変更して下久堅で開催された。いつもなら毎年応援と写真撮りのために出かけていたが、今年は色々な情況があってケーブルテレビで時々応援することに。選手の表情や息づかい、ペダルをこぐ足の筋肉の動き、タイヤのきしむ音、応援の声などその場でしか感じ取れない臨場感はやはり現場に行かないと! しかし現場では選手が通り過ぎれば1周12キロ周回してこないとその姿を見れなくただ待つのみ。TVではすべて先頭集団や次のグループが常に映っていて、レースの状況が逐一映し出される。選手の走行、給水、報道のバイク、後方の関係車両などリアルに。写真はがらりと変わってケリの様子、2羽のヒナを守るために親は必死。近づけば大声とこんな姿勢で威嚇される。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(1694)
最新コメント
- かいみ/花粉症 黄砂に 降参
- hibinouturoi/花粉症 黄砂に 降参
- かいみ/チョウゲンボウかチゴハヤブサなのか?
- 6694141/チョウゲンボウかチゴハヤブサなのか?
- かいみ/ようやくワクチン接種に
- りりん/ようやくワクチン接種に
- Nakajima/柿取り真最中
- Nakajima/今宵 十六夜の名月が見れると思ったが
- りりん/蚊に刺される事が多く
- かいみ/蚊に刺される事が多く
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo