小玉スイカが大きくなって、早く食べたいと思うのだが?
食べごろが分からない!
スイカの開花した日を記録しておけば、食べごろが分かると言う。
しかし 面倒くさくてやってない。
ネットで検索すれば、叩いてボンボンと濁った音、
巻きひげが茶色くなった頃
花落ちのへこみがふかくなった頃
受粉後35~40日経った頃 などと記されている。
そんな中で畑のスイカを見れば、ちょっと早いように見える。
それでも食べたいから、一番大きいものを取って来て半分に切ってみる。
赤味は若少なく、種も白い。
冷やして食べてみれば、そこそこに 旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/fef968bfefb4dec54e672c73f4f00aee.jpg)
天竜川をボートが水しぶきを浴びて下る、一度乗ってみたいな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/986f27658948a3394602e03dd98dd799.jpg)
田んぼの稲も大きくなってきたが、それ以上に雑草が目立つようになってきた。
早急に除草剤散布を検討しなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5c0800ede5bc3006cc74e376e1034e53.jpg)
食べごろが分からない!
スイカの開花した日を記録しておけば、食べごろが分かると言う。
しかし 面倒くさくてやってない。
ネットで検索すれば、叩いてボンボンと濁った音、
巻きひげが茶色くなった頃
花落ちのへこみがふかくなった頃
受粉後35~40日経った頃 などと記されている。
そんな中で畑のスイカを見れば、ちょっと早いように見える。
それでも食べたいから、一番大きいものを取って来て半分に切ってみる。
赤味は若少なく、種も白い。
冷やして食べてみれば、そこそこに 旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/fef968bfefb4dec54e672c73f4f00aee.jpg)
天竜川をボートが水しぶきを浴びて下る、一度乗ってみたいな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/986f27658948a3394602e03dd98dd799.jpg)
田んぼの稲も大きくなってきたが、それ以上に雑草が目立つようになってきた。
早急に除草剤散布を検討しなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5c0800ede5bc3006cc74e376e1034e53.jpg)