Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

レッスン&もろもろ記(2月16日~17日)

2010-02-17 23:36:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
2月16日(火)寒い~!!
湘南ふれあい学園:(新)Ku'u Lei Awapuhi
武藤さんUku個人:(新)Puamana~Lahaina Luna

2月17日(水)
神奈川婦人会館:Lei Hinahina:仕上げ。次回新曲
長坂さんUku個人:(新)Ku'u Lei Awapuhi、(新)Chadade譜面渡し

ここのところ、本当に寒いですねえ~!!
タクトに来た方々からメールや、生徒さんの場合はレッスンの時にいろいろな感想をちょうだいしております。
「先生のギターを弾く指が早すぎて見えなかったです!」とか「感動しました。ウクレレ弾いているのもったいない。先生、ああいうのが一番いいです。」等など。
ぜひ、そういううれしいお話はブログのコメント欄に書いてほしいですねえ~。

最近、コメントは減少の一途をたどっており、本来の当ブログの目的を果たせていないので一度コメント書き込み設定自体を中止しようかなと思っております。(笑)

神奈川婦人会館の「組長」中村忠雄さんから、大学生時代のステージ演奏晴れ姿の画像を送っていただきましたので、ご紹介いたします。



ご本人の解説は以下のとおりです:
【私のオールドの話。何れも昭和29年頃です。日大工学部在籍中の事です。当時は楽器は高くて買えませんでしたのでスチールギターとアンプは電気工学科の私が製作しました。ウクレレは千円でした。
曲目はちょうど江利ちえみのテネシーワルツが大ヒットした時でしたのですぐ真似してやりました。ハワイアンだけでなくカントリーもやってました。(左端のベースが私です)
ジャズバンドは政治経済学部の連中に呼ばれてみっちりドラム奏法教わりました。此のコンボバンドはもっぱら政経学部が主で電気科は私だけです。かなり高度な演奏してました。(一番奥が私です)
中村忠雄】

モノクロの写真からは当時のいろいろな事が伝わってきますね!にこやかにウッドベースを弾く中村さん、カッコいいです!!

尚、当ブログでは、皆さんの投稿写真を募集しております。主に「昭和」を感じさせる画像があったらうれしいです。お気軽に送って下さい。(笑)


ホノルルフェスティバル用 第1回合同練習

2010-02-15 22:35:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
2月14日(日)夕方から新宿西口音楽会で 3月のホノルルフェスティバル用の合同練習を行ないました。
フラと合わせられる日がこの日しかないので、一番広いスタジオを借りて全曲練習。
1時間だったので、あっと言う間でしたが、ウクレレ指導もギリギリ説明できたと思います。フラとの合わせは、今度は東京マラソンイベントで実地で出来るのでラッキーです。
ウクレレの合同練習はハワイに行くまでに、あと2回行う予定ですので、またお知らせいたします。


【練習終了後、スタジオ入り口で】

【時間のある方と 天狗 で】



レッスン&もろもろ記(2月13日、15日)

2010-02-15 22:14:00 | お知らせ&お願い
2月13日(土)
駒場・午後2時クラス:東京マラソン用練習、次回新曲
新浦安:(新)Ka Loke

2月14日(日)
ホノルルフェステイバル合同練習 第1回目

2月15日(月)
駒場・永田さんUku個人:Aloha No Kalakaua
Lokahi Malie:Haleiwa Hula

12日のタクトライブ無事に終わり、一度完全燃え尽きましたが、また翌日から復帰。(笑)
起きるのがつらかったですが、13日はレッスン2クラス。駒場2時クラスでは、東京マラソン用の練習。昨年作った「東京マラソン応援曲(タフワフワイの替え歌)」を今年のマラソン・コースを地図でチェックしながら照らし合わせた結果、去年とまったく同じコースだと確認できたので、演奏予定曲に加える事にしました。
新浦安クラスは、新入会の生徒さん(女性)一人!レッスン後、僕が「このクラスも半年位になるので、そろそろレッスンの後に親睦会やりませんか?オチャ会でもオチャケ会でもいいですよ!」と提案したら、次回レッスンの時にいつやるか決めましょう!となりました。皆さん、「待ってました!」という感じでウレシそう。(笑)

14日は、夕方新宿で3月のホノルルフェス用に合同練習。(別ブログ記事参照)

15日(月)今日はめちゃくちゃ寒かったですね~!
永田さんとLokahi Malieの2クラス。どちらも、課題曲をウクレレソロ入れて全体をつなげて練習しました。よくつながって来たと思います。


皆さん、引き続き頑張りましょう!




タクト、炎のライブ!!

2010-02-13 21:35:00 | ライブ&イベント
2月12日(金)銀座タクトで、ブルースロックフレンズのライブをやりました。
この日、昼間はちらちら雪も降る寒さ。
ところが、お客さんは85人・チケットソールドアウト&立ち見の超満員!
当初は、ハワイアン関係やウクレレ生徒さん達はほとんど来ないから40人来たら大成功!?なんて思っていたのにナンとまあ、ビックリウレシの大誤算でした。(笑)

新年になってから、とにかくこのライブに賭けていました。
ロックフィーリングを戻すところから開始し、本当に1ヶ月でギリギリやれるところまでやって挑みました。

第一部:鴻池、平下正志(Key)、渡辺剛康(B)、島田勝(Dr)で演奏!
1曲目、ドラムのイントロ~ベースが入り、キーボードが入り、最後にギター登場で一発目のコードをグワ~ン!と弾いた瞬間、無限の自由が広がった感覚。
そうだこの一瞬をオレは待ってたんだとしびれました。
ここからオレの好きにしていい自由な音の世界の幕開きだぜ!と。
そう。こ難しい音楽の理屈や楽器のテクニックなんか吹っ飛ばすこのグワ~ンがロック。
「問答無用」の世界!
もうそこには自分で言うのも何ですが、普段ウクレレやハワイアン弾いたり教えたりしている鴻池薫はいませんでした。

1曲目からリハーサルでやっていないベースソロ、ドラムソロまで入れて完全にピークの演奏。
1部では、もう30年以上弾く事はなかったスローブルースも演奏。
最後はジミヘンドリックスのPurple Haze。
信頼する4リズムのユニットでグイグイいきました。最高に気持ち良かったです。

2部は、菊谷淳子&FBのセット。Killing Me Softlyをリーダー菊谷さんがエレピを弾き、メンバーがコーラスで歌い、カラオケでジャクソンズなどの曲をダンスを交えて2曲披露。

3部は、ボーカルのChiikoが、先日亡くなった浅川マキさんの「夜が明けたら」「不幸せと言う名前の猫」、オリジナルの「光の影の中で」を、
続いてアネラが、ビートルズ「I Saw Her Standing There」、ミニー・リパートン「Loving You」、ジョンレノン「Imagine」を歌いました。
2部の菊谷淳子&FB、Chiiko,アネラ、
それぞれの持ち味の違い発揮して素晴らしかった。

女性ボーカル2人のあとは、またバンドのみの演奏で、ブルース、ザ・フー(元はブルーチアー)のSummertime Blues、最後はローリングストーンズの「Satisfaction」。
「Satisfaction」は本当にギター、ベース、キーボード、ドラムが大炸裂。この日のすべてがこの1曲に集約されたかもしれません。
アンコールは、菊谷淳子、アネラ、Chiikoを呼んで、ビートルズの「Drive My Car」をヘヴィーに演奏しライブを終了しました。

終った後、とにかく放心状態となり、グッタリ。精魂尽き果てた、とはまさにこの事を言うのかもしれません。
打ち上げでは、何か胃がきゅっとしまっている感じで食事がノドを通らない。
ほとんど食べずに、ドリンク類だけでライブの成功を祝いました。

本当は、昔のブリテイッシュロックのギタリストみたいに、
ぴくりとも笑わないでギター弾きたかったのですが、
どうしても演奏、MCにギャグが入ってしまう。
これはしょうがないですね。僕自身の個性ですから!(笑)

寒い中、本当に寒い中かけてけてくれた本当に大勢のお客さんに心から感謝いたします。
客席とのザックバランな言葉の投げあいも楽しかったです。

皆さん、我々の心意気とメッセージは届いたでしょうか?

年内にあと2回はやりたいですね。
何が幸せかって、信頼するメンバーとこうして一緒に演奏出来る事ほど幸せな事はありません。

ロック界の絶滅危惧種「鴻池薫&ブルースロックフレンズ」をよろしく!!
「ロック絶滅危惧種保護・友の会」の輪を広げていただければうれしいです。(笑)

第1部
Jam On The Road
Cry Me A River
Crossroads 
Watch In Chain
Have You Ever Love The Woman?
Purple Haze
【休憩  ステージ転換】

第2部
【菊谷淳子&FB】
Killing Me Softly (Key、Bass,Drums入り)
Ain't No Stopin’ Us Now (カラオケ)
Blame It On The Boogie(カラオケ)
【セット転換】
第3部
【Chiiko】
夜が明けたら、ふしあわせという名の猫、光と影の中で
【アネラ】
I Saw Her Standing There、Loving You、Imagine

See See Baby
Summertime Blues
Satisfaction

Encore:
Drive My Car

我々はプロフェッショナルですから、懐古趣味でコピーバンド演奏なんかしていません。
曲はカヴァーですが、あくまでも全てオリジナル・アレンジです。念のため。(笑)

2010年2月12日(金)銀座タクトでブルースロック・ライブ!!

2010-02-12 00:00:00 | お知らせ&お願い
いよいよ本日!!チケット・ソールド・アウト!!
当日立ち見では入れます。

ハワイアンではない「鴻池薫&ブルースロックフレンズの世界」を聴きたい方がこんなに沢山いると正直思いませんでした。ビックリです!
おかげさまで、チケット80枚は完売いたしました。
なお、当日券は発行します。立ち見でよろしければ、ぜひいらっしゃって下さい。
ライブ、ご期待下さい!ぶっ飛びます!!



kirakira22010年2月12日(金) 
鴻池薫&Blues Rock Friends Live

出演メンバー:
鴻池薫(G、Vo),平下政志(Key)、渡辺剛康(B)、島田勝(Dr)、
Anella(vo)、Chiiko(Vo)、
菊谷淳子&FB(10人のSoul Vocal Group)
場所:銀座TACT Open 18:30 Start 19:00 
料金3,500円(1Drink付き)

銀座タクト
東京都中央区銀座6-9-15 タクトワンビル B1F
最寄り駅 JR 有楽町駅下車 徒歩7分、
地下鉄日比谷・銀座線 銀座駅下車 徒歩3分
TEL 03-3571-3939

上記のとおり、みっちり65~70年代前半のブルース・ロックをワン・バンドでお聴かせするライブを銀座タクトで行ないます。メンバーはジロキチライブでおなじみの演奏メンバーと、ヴォーカルにアネラ、Chiiko。
そして今回初参加で「菊谷淳子&FB」という10人編成のソウル・ヴォーカル・グループが加わります。