Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

レッスン&もろもろ記(2月10日~11日)

2010-02-11 22:47:00 | お知らせ&お願い
2月10日(水)
上大岡アグリ:Po La'ila'i

2月11日(木) 祝!建国記念の日
駒場:午後3時クラス:Hawaiian Wedding Song、東京マラソン祭り用の曲
南砂町カルチャー午後7時クラス:Ka Loke

火曜日はぽかぽかしていたのに、水曜日の夜は雨。タクト用の最終リハーサルをやったのですが、前回の日は 雨から雪でした。なんだこりゃ??
今日木曜日(建国記念日)は、雨で夜中から雪になるかも との事。
明日のタクトのライブにめがけてまたまた 雨~雪!です。

「雨男」ならまだしもこれでは「雪男」になってしまう。オレは怪獣かあ~??(笑)




2月タクトライブ練習・最終リハーサル

2010-02-10 22:58:00 | 僕のロックな話
2月10日(水)
夕方から、タクトライブ用の最終リハーサル!
Vocalのアネラ、Chiikoも参加し、全ての曲のチェックをした。
自分自身、先月から丸々1ヶ月間、ロックの感覚を取り戻すリハビリ(笑)をしてきた。
当日はすべてを出し切るライブパフォーマンスをやる。

またまた今日は練習終えてスタジオを出たら、「雨」である。
つくづく「雨」に恋された?自分がイヤでイヤで・・・・。(笑)
ライブ当日は なんと「雪」?との予報も出ているそうだ。

こうなったら絶対雨や雪をぶっ飛ばすライブを絶対にやるぞ~~~!!!

レッスン&もろもろ記(2月9日北本レッスン&新年会)

2010-02-09 23:50:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
2月9日(火)北本らいふ
午後2時クラス:Ku'u Lei Awapuhi
逸見さん(女性)Uku個人:(新)Hana
午後4時クラス:Kamakani Ka'ili Aloha
新入会(女性)Uku個人:You Are My Sunshine
真田さん(男性)Uku個人:Kaimana Hila
午後7時クラス&黒澤さん:Hula Girl,Koke'e

今日は暖かかったですね~!北本ライフのレッスンの後は、ちょっと遅め?の新年会を
らいふの教室内で開催しました。一人一品持ち寄りという事で手作りの料理や飲みものをご持参いただきました。

心のこもったお料理、ヘルシーでおいしかったです!!居酒屋さんに行くのとはまた別の楽しさがありますね。チョコレートの右側にあるのは 男性生徒Mさんの自家製です。自分で釣った魚を燻製にして持ってきてくれました。


在籍11名の生徒さんから7名が参加。血液型、ウクレレ、音楽、高校時代の話、今の日本の女優さんで美人は誰??
昔女子高校は、喫茶店はおろか映画館に行く事も禁止されていたなんて貴重なお話を聞く事が出来たり、蓄音機の話にまでタイムスリップ。(笑)
僕が、【中学の頃はレコードからギターをコピーする(音取り)場合、レコードプレイヤーでレコードをかけて、何度も同じ所を繰り返し音取りのためにかけるものだからレコードのその部分が白くなっちゃったんですよ】なんて言ったら「レコードプレイヤー、知らないんです~!」という生徒さん(Kさん)もいて、いや~ジェネレーションギャップが・・・。

そんなこんなで、楽しく盛り上がり、湘南ライン渋谷方面、10:06発にギリギリ乗って帰ってきました。
所長の大島さん、生徒の皆様、ありがとうございました!
(また、やりましょう!)


3月ホノルルフェスティバル用リハーサルのお知らせ

2010-02-09 00:57:00 | お知らせ&お願い
3月のホノルルフェステイバルの参加の皆様へ

2月14日(日)新宿西口音楽館にて 
17:00~18:00 (48畳の広さのスタジオ)

第1回目の合同リハーサルを行ないますので、ご参加下さい!

集合場所:新宿西口地下交番前に
16:45 集合

必要な譜面
上を向いて歩こう
Pearly Shells
I Ali'i No 'Oe
Lei Nani
Ta-Hu-Wa-Hu-Wai
Hana

合同練習に必要な経費:
スタジオ代(約7900円)を参加者の皆さんで割っていただく事と、
練習参加費としてお一人1000円必要になります。

譜面を持っていない方には本日(2月9日)に郵送いたします。
よろしくお願いいたします!

レッスン&もろもろ記(2月7日~8日)

2010-02-08 23:10:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
2月7日(日)
上大岡アグリ
午前クラス:Wai Hui O Ke Aniani:
今日から清水さん午後1クラスから入団。(笑)
トロイフェスナンデスのウクレレソロ、皆さんかなり慣れ親しんでいるので、進みが速い早い!
午後1クラス:Borabora Nui:
生徒さん、みんな「この曲いい曲ですね~!気に入りました!」と言ってました。やって良かった!
午後2クラス:Kaleohano、Lei Nani、I Ali'i No 'Oe:
Kaleohanoをウクレレソロも含めて初めて全部通しで練習出来ました。いい感じで仕上げていけそうです!

駒場・飯島さんUku個人:花の首飾り、(新)君なき世界:
ライスさん、タイガースの「花の首飾りGSシリーズ」を完璧に仕上げてきました!
GSシリーズ第3作目はビーバーズの「君なき世界」。これは暗い!(笑)
この危ない香りのする曲をどう仕上げるか?楽しみです!

2月8日(月)
南砂町カルチャー:Nanea Holo Malie:体験レッスン1名。初めてウクレレを弾く方だったので、前半は持ち方から始めました。すごく飲み込みが早い方だったので、Cでフラソングを即興で3曲練習。後半は新曲に入りました。皆さん、初回から良く弾けていてビックリです。
体験の方、即日入会しました!

明日は 北本のらいふでレッスン&夜親睦会です。12日ライブに向けて減量中なので、
お酒は控えめにしますよ~!

今日は駒場に戻ってから、先日連絡のあったSoul Vocalist園田温さんに頼まれていた事:1988年~89年に一緒にやっていたバンド「AH-UN」の音源探しを膨大なカセットテープのライブラリーの中でしました。
何せカセットテープ類は最近使わないので、箱詰め状態で何箱もあります。もう20年経っているのですね。
でも何とか見つかりましたよ!
当時、園田さんが作詞して僕が作曲したオリジナルのデモテープも見つかり、ライブ録音も沢山出てきました。
恐る恐るカセットプレイヤー(これ希少価値!)でプレイバックしてみたら、まずまずの保存状態でホッとしました。いや~懐かしい!
この時はロックとファンクをミックスして日本語のオリジナルや、ソウルのカバー曲をやっていたんです。
1995年にスタジオ錦糸町で園田さんとアコーステイック・ソウル・ライブをやった時の音源もDATテープで見つけ、ソニーのDATウオークマン(これもめちゃ稀少価値!!)でプレイバックしたら、最高の音質を保っていました。

それにしても、過去に自分は本当にいろいろな事をやっていたんだなあ~と感慨もひとしおです。

その他に持っている膨大な量のカセットテープ、劣化する一方だから何とかしないと・・・。