珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

買い物3

2023-03-12 | 趣味の話
今まで揚げ物はフライパンで済ましていたんだけど、前スレで紹介した有元葉子さんの揚げもの鍋が、素晴らしくて思い切って購入。
3点セットで、どれもがさすがの優れものです。
値段は高いけどこれは一生ものですね。
マックのフライドポテトじゃなくて、フライドポテトはどうぞこれで😍 

日用品ばかりじゃなくて、久々にピアスを購入。
落っことすのが嫌でフープタイプにしてから、あまりにも便利で、以来そればっかりになって早幾年。
気がついたらもう何年も同じのをしっぱなしで、これってヤバイ気がしてきた😅 
それで取れにくいキャッチを買って、ちゃんとパールとかたまには付けようかと。
新たに加わったフープも、ジルコ付きがかわゆし♡
アクセサリーの好みは、私は色デザインともシンプルで、華奢なものより大き目が好きですね。
指輪は石ナシでちょっとボリュームのあるものを片手に一つとか、まあ一応こだわりが。




オマケ👇
これは買ったんじゃなくて頂き物なんだけど、おいしかったココア😍 
Made in Germanyだそうです。



コメント

さすが有元さん

2023-03-04 | 趣味の話

この世には「牡蠣の春巻き」なんていう魅惑的なごちそうがある。 
私が知らなかっただけで、周知の人気メニューだった😱 
そして皆が口を揃えて「牡蠣フライより簡単」と言うのを聞いて、飛びついてしまった。

有元さんのレシピを紹介したのは、「ふり洗い」という牡蠣の洗い方にビックリしたから。
なるほど!!こうやって洗えばベタベタ触らずともキレイになるんですね。
その時使っている竹ザルの可愛さにズキュンときて、これも真似しました😆 


果物を入れたりする、これを料理に使うとはくすぐられる。
嗚呼かわゆし♡
コメント (1)

もみもみすれば、すぐに食べられるサラダみたいなお漬け物。麹パワーで腸内環境もばっちり♪<大根のレモン塩麹漬け>

2023-02-27 | 趣味の話
もみもみすれば、すぐに食べられるサラダみたいなお漬け物。麹パワーで腸内環境もばっちり♪<大根のレモン塩麹漬け>

アッと言う間にできて、作ってすぐでも食べられる漬物😍  
塩麹の上手い使い方ですよね。
漬物ストッカーみたいなものも要らないし、私はポリ袋で作ったものを、袋のままホーローのタッパーに入れています。
砂糖の代わりにハチミツでも可。
1本買った大根がちょっと余った時、みずみずしいうちにコレにしては?

奥薗流はレモン絞り器は使わないんだけど、こういうものこそ私のツボ😆 
オシャレな陶器のものとか集めたこともあったけど、結局これが、ダントツ使いやすくて手放せない相棒です。
黄色がかわゆし♡
(貝印 日本製)

しょっちゅう使うので、種がちゃんと取れるのが大事なんですよね。
コメント

鉄のコレクション

2023-01-24 | 趣味の話
私にとって卵焼きは母の影響で、それは「だし巻き卵」であって、この世に甘い卵焼きがあるというのは、実は長らく知らなかった😅 

「なんで卵焼きを甘くするの?」という疑問を壊してくれたのは、私が料理に目覚めるきっかけになった有本葉子さんである。


甘い卵焼きを、砂糖じゃなくて蜂蜜を使って、何より鉄のフライパンを使っておられた彼女に、おおっ!!と思ったのは大人になってから。

甘い卵焼きは「それもありだな」とは思ったけど、私が好きなのはやはり「甘くない卵焼き」
ただ鉄はそれ以来夢中になって、卵焼きのフライパンはずっとそれを愛用している。 

鋳物の魅力はそれにとどまらず、何に使っても可愛いんですよ😍 

日用品フェチの私をくすぐる、アイアングッズ。
本来がキャドルスタンドや蚊取り線香立てを、私は鍵置きスタンドや、腕時計入れにも愛用してます。
左下の燕の蝋燭立ては特にお気に入り♡


コメント

ホワイトソース不要!ウソみたいに簡単でめちゃ美味しい!!とろとろクリーミーな幸せを是非<じゃが芋とツナのグラタン>

2022-10-13 | 趣味の話
ホワイトソース不要!ウソみたいに簡単でめちゃ美味しい!!とろとろクリーミーな幸せを是非<じゃが芋とツナのグラタン>

ジャガイモのグラタンは以前も紹介したけど、

今回の方が数倍カンタン😆😆😆 
さすがは奥薗レシピ!!
ジャガイモは私はレンジを使わないで鍋で茹でるけど、それでもカンタン!!
粉ふき芋にして、ツナ缶と牛乳を入れるだけで、生地は完成。
やっぱり天才ですね、奥薗さん。

ホワイトソースよりずっと手間なしで、何より美味しい。
グルテンフリーメニューに間違いなく追加です。
写真も撮ったけど、ケチャップをかけすぎたので今回はNGにしました。
ジャガイモ7個で、大皿2枚分できましたよ。
コメント (1)

珈琲にまつわるあれこれ3

2022-10-09 | 趣味の話
寒くなってきたので、アイスじゃないコーヒーが飲みたくて、久しぶりに ネスカフェドルチェグストを使ってみた。
が、壊れていた。
何度やっても熱くならない😨

家庭教師が来ていた頃によく使っていたのに、ずっと放たらかしにしていたのがよくなかったのかなあ。
と一瞬落ちこんだんだけど、そうだ!確か電動式のパーコレーターがあったと思ったら、棚の奥から出てきましたよ。

これは、家事の達人であられる原田知津子さんの本で知って、新婚時に買ったWEST BENDというメーカーもの。
今はもう同じモデルはなくて、こんなふうにスタイリッシュになっています。


他のものも、昨今のキャンプブームもあって、お洒落なものが随分出回っていますね。

でも私はこのレトロなデザインが気に入ってて、もう売ってないと思ったら俄然、愛おしくなってしまった。
沸いたからってランプが付くわけでも、アラームが鳴るわけでもなく(ボコボコという音が止まるだけ)、見た目も機能も至ってシンプルな昭和っぽさがなんとも可愛い。

褒め次いでに、これはドルチェグストよりずっと熱々で飲めます。
熱々で、泡立つタイプじゃなくてスッキリした味。
久しぶりに新鮮に感じた珈琲タイムでした😋  
コメント

サバの味噌煮

2022-10-05 | 趣味の話
せっかく好き嫌いなく、何でも美味しく食べられる才能(要は食い意地ね😋 )を持って生まれてきたのに、流通している食べ物は地雷だらけと聞く。

加工食品を避けて、肉や小麦や卵や米の「原材料」から買っても、
家畜にはmRNAワクチンが義務化されるというし、
そうなると、牛乳もチーズもバターもアカンとなるし、
野菜は農薬があって、
穀物には遺伝子組み換えがあって、
油に気をつけて調理しようと思っても、「殆どが偽物だから気をつけて選んで」と言われるし、
魚を食べたら「水銀ガー」になって、

何でも食べれるなんて、何の自慢にもならない昨今。
 ぴえーーーーん😭 

こんなことして何が楽しいの?
誰が喜ぶの?

と嘆きながら、今日も「負けるもんか」と、家族と何を食べるか、何を食べさせるか悩む。

最後の晩餐に何を選ぶかと言われたら、サーロインステーキより「サバ塩」と答えてしまう私のようなサバ好きは、実は大勢いると信じたい。

サバの味噌煮も大好きだけど、作る面倒さと引き換えに、ついつい缶詰で済ましてしまう人たちに勧めたい、ええっ?!という「サバ塩」からできるサバの味噌煮♡



仰天の作り方👇


コメント

たまに行くスーパー

2022-08-08 | 趣味の話
パンは普段、そんなに食べる方じゃないんだけど、最近ハマったのが成城石井の冷凍クロワッサン。
180度のオーブンで25分くらいで、バターの風味がよく、間違いなく焼き上がる。
焼くと思ったより膨れるので、ミニサイズの10個入りが私は好きです。
カルディで5個売りが売られているけど、こっちの方がコスパもよい。


もう一つ感動したのが珈琲ゼリー!!
私好みの固さのあるムースのある中に、甘すぎない弾力のあるゼリーがあって、これまで食べた珈琲ゼリーの中で段トツです。
一個287円で、3個セットだと812円だけど、カフェで食べる贅沢を思えば罪はないと思います。



このスーパーは、他に自家製ソーセージと焼肉のタレを目当てに行くんだけど、余計なものが入ってなくて美味しいですよ。
お店で高級グルメより、私にはこのくらいが幸せです(^^♪
コメント

欲しいもの

2022-06-15 | 趣味の話
小学校の時「ほしいほしい小僧」って本を読んで(知っている人いたら嬉しい)、それ以来「欲しい!!」と物欲が沸いたら「あ、小僧がいる」と思ってしまうんだけど、最近、その小僧がちょっとウルサイ。
そんなたいしたものじゃないんだけどね。食器なんだけどね。

無駄なものが嫌いなのに、一つあれば事足りるものなのに、しまう場所もないのに、服やバッグなら幾らでも使いまわしするのに、
なんでこう食器となると「似たようなものを幾つも」欲しくなるのか( ̄∀ ̄;)

グラタン皿もあるし、豆皿もあるし、コーヒーカップもあるし、スープ皿もパン皿も足りてるし、来客も殆どないし、そんな気合の入った料理をするわけでもないのに、見てるとほしい、ほしい小僧が騒ぐ。
だって可愛いんだもん。




コメント

マスターすれば、一生もん!!奥薗流の巻き寿司なら、一人分から作れ、誰でも上手に巻けますよ~。<奥薗流・巻き寿司>

2022-05-14 | 趣味の話
マスターすれば、一生もん!!奥薗流の巻き寿司なら、一人分から作れ、誰でも上手に巻けますよ~。<奥薗流・巻き寿司>

「え~?巻きすナシで巻き寿司が作れるの?」と思って、見た通りやってみました。
自信を持って頂くために、何の体裁もない写真を載せます。

海苔はおにぎり用の細長いのしかなかったので、動画で使っているものより幅が短いやつで間に合わせた上、めちゃくちゃ大雑把にやってこのくらいにはできました。
大葉は一枚で充分なサイズです。
  
皆さんなら確実に、もっと上手く出来ますよ~ \(^o^)/
ワサビ醤油マヨ、サイコーです。


コメント

両手鍋

2022-04-23 | 趣味の話
以前「片手鍋」を紹介したけれど、ロールキャベツや、煮しめや、おでんや、カレーやシチューや、ひき肉と糸こんにゃくの煮込みをドーンと作る時は両手鍋になる。

私がこだわるのは、かき混ぜたりする時、鍋がグラグラしないこと。

怪力のワタシにはこの際、重くてもいいのよ。
というわけで、個人的な好みはどっしりとしたホーロー、鋳物なんですよね(^_^)

結婚した時、当時としては思い切って買ったル・クルーゼのブルーの鍋が、一生ものと思いきや、酷使しすぎたのか、私の使い方が荒っぽかったのか、ウン十年後に、蓋のつまみが壊れて底のコーティングも一部が剥がれてしまった。

次買うのはストウブかダンスクのかと、悩ましい値段に悩んでいたところ、ありましたよ。
コスパと実用性とデザインに優れたものが。








浅型と深型(両者、メーカーは違います)の2つとも試した結果、ブランド品であるストウブ?と遜色ないと私は思った。

色は気分を変えて、今までは使ったことのない、二つとも赤にしました。
これがまた置いてみると可愛いのですよ♡
コメント

白いトロイカ

2022-03-16 | 趣味の話
ロシアが話題になっているので思い出した、全然関係ないけど漫画の話( ̄∇ ̄) 
知る人ぞ知る、水野英子の「白いトロイカ」という漫画をご存じだろうか。

これは私が小学校の時、当時の親友思い出 - 珈琲一杯分の話が貸してくれた漫画で、大人になってからネットで買い求めた。
思い出もあって、今も書棚にある大切な宝物である。

先日、たかしさんが紹介してくれた「 神戸のバラライカ 」のボルシチ同様、
漫画と美味しい料理は、世の中の複雑なあれこれをぶっちぎって心を満たしてくれる。




コメント

サラダ革命!!めちゃめちゃおいしいサラダの作り方教えちゃいます!!春菊の保存方法とおまけレシピ付き<春菊と油揚げのサラダ>

2022-03-14 | 趣味の話
サラダ革命!!めちゃめちゃおいしいサラダの作り方教えちゃいます!!春菊の保存方法とおまけレシピ付き<春菊と油揚げのサラダ>

これは、いつかのコールスロー以来、我が家では空前のヒットでした\(^▽^)/
レシピでは「葉だけちぎって使う」とありますが、私は茎も8割は入れます。
好みだけど、春菊好きにとっては風味が増してカサも増すので、私はそうしてます。
アッという間になくなるので一度に2パックは使いますね。
春菊は鍋というイメージがあったけど、これを知ってサラダにするのが一番かと。
アゲは大き目に切る方が、カリカリの歯ごたえが楽しめて美味しいですよ。
コメント

おいしい給食

2021-12-25 | 趣味の話
「きらきらひかる」「カバチタレ!」に続いて「おいしい給食」(映画含む)も一気見してしまった。
(seazon2もあるらしいけど、それは見ていない)
うーん満足( ̄ー ̄)b!
今回は娘と一緒に見たので、更に盛り上がった。
時代設定が昭和(80年代前半)なので、カバンも制服も、ツッパリ風の子や先生のパワハラっぷりも、時代を説明をするのに便利だった。
集会で生徒が倒れるシーンでは「今ならそんなことがあったら速攻で中止になるよ」と私も逆に、今との違いを聞けて面白かった。

この学校、机をくっつけて、食べる前に皆で歌をうたうんだから、今なら発狂もんですね( ̄∀ ̄;)
映画に出てくる教育委員会のオッサンの横柄さが神演技で、市原隼人と顔がくっつくほどの距離で怒鳴り合うシーンが痛快!!
「飛沫ガー」とかウッサイこと言わなかった2019年公開のビバ。

「きらきらひかる」「カバチタレ」「おいしい給食」…今年のドラマじゃないけど、今年間違いなくモチベーションを上げてくれたエンタメだった。
黙食とか尾身喰いなんて、心底アホらしくなる。


コメント

カバチタレ!

2021-12-13 | 趣味の話
「きらきらひかる」に続いて一気見してしまった「カバチタレ!」
何と言っても深津絵里の、黒髪のベリーショートがめちゃくちゃ可愛い(☆▽☆)
それに襟を立てたアウターの着こなし、クールなメイクも好きですね。

私の中では、
報道が、あり得ない非現実的なテレビドラマで、
好きなテレビドラマの方がずっと現実になっている(笑)

だって私の現実が、
現実に揉まれて生きてきた私が、
ドラマのせりふの方に合致していて、
報道でお偉いさんがペラペラ喋ることが、
宙に浮いている言葉に聞こえるんだモーン( ̄∇ ̄


コメント