珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

タフティ

2025-02-19 | 日記
精神世界に興味のある人なら、誰でも知っていると思う話題のTUFTI(タフティ)という本。
私はまだ読んでないけど、この本を紹介するサイトは幾つか見てみた。
一年前ならさっぱり理解できなかったと思うけど、ここ数か月でまあまあ勉強したので、何を言ってるのかはわかった。



これは知識じゃなくて私の体感なんだけど、ある時期から耳の後ろ辺りからシャーーーという不思議な響きを感じ始めて、今も24時間、絶え間なくそれが心地よく響いている。
「三つ編み」というのか「本体さん」というのか「大いなるもの」というのか言葉は何であれ「頭の後ろ、耳の後ろ辺りに神秘がある」ということ常に体感しているので、これに関しては信じるとか理解するというより、ふつうに「あるわ~」という感じ。

この、全然力まなくても「ふつうにあるわ~」という、らくーな感覚で感じられることは、私の場合は他に
「人生には用意されたシナリオがある」
「この世は映画監督や役者がやっているお芝居のようなもの」
「今、目の前で見たことや起こったことは既に過去で、手遅れ」
「フォーカスしたことが未来から来る」
「今この瞬間に意識を合わせると心地いい」
「頭で思考している声の自分じゃない実感」
「意識にはチカラがあるけど、力を入れすぎると(執着すると)バランスを崩す感じがする」
「意識のピントを体感に合わせる時間を作っていくと、五感が強くなる」
などがそうかな。

これらは何の反発も、頑張りも、ひっかかりもない「ごくごくふつう」にそう思うので、ここまでふつうになった今は、難解といわれる精神世界の話でもラクに聞ける。
「眩暈がするほどヤバい本」に、眩暈もしないし全然ヤバいとも思わないのは、意識が神経に共鳴していっているせいか、おばちゃんというのは神経が太くなっていくものなのかは、知らないが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 悪魔の場合2 | トップ | 2025年のマスク警察 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-02-19 15:25:51
精神世界を語る人の多くが時事ネタを語らなくなるのは「どうでもよくなるから」「こっち(意識や魂を見る方が)重要だから」になるからなんだけど、私は雑食なのでなんでも書くゾ👍

Xより
>「テレビを見たらバカになる」時代は終わった。
>今はもう「テレビを見たら56される」時代だ。
>これからは42たい人だけどんどん見ればいい。

笑った🤣
こういうオモロイ書き込みに笑いたいので世の中も見ますよ。
返信する
Unknown ()
2025-02-19 18:58:56
面白いことに政治とか世の中の闇が暴かれていくほどに、精神世界もどんどん明かされてくること。
隠されていたのは裏金だけじゃなくて、こっちの方もだったわけで、私は後者により興味を持っただけ。
返信する
Unknown ()
2025-02-19 22:59:59
タフティのいう「二つのスクリーン」はわかった。
誰が決めたのか(生まれる前の自分なのかハイヤーセルフというものなのか知らんけど)台本がある自分が見て生活している世界と、頭の中の空想でしょ?
この二つを「見ている自分」と感じる視点でいればいいんでしょ?
はい、一つはもうやっているし、もう一つも気楽にできそうな気がする。感覚的なことは得意なんで(笑)

気楽にやって楽しんでいいのは嬉しいですね。
そして「なりたい未来をありありと想像してみる」
これもワクワクしながらやってみます♫

精神世界のこととなると、舐めてんのか?というくらい気楽に、かつその気になれるのは私の強みかも?
でもこれもしかして、昔信仰をもっていたからかもしれない。
あっさり信じたりその気になるのは、私はいわば上手かったと思う。
「組織活動」にはモノによってソッポ向いたり向いてないことはあったけど、信仰そのものはすごく素直だったから。
今でもこういう感覚的なミッション?はもう楽しくてしょうがないんですよ。
返信する
Unknown ()
2025-02-19 23:08:41
ふつうはこの現実生活が「映画だ」と言われたら、その時点でアタオカにはついていけないになるみたいだけど、私にはそれがミリもない🤣
「ふうん、そうなんだ。で、そのフィルムを自由に変えられるの?やるやる~」とノリノリにる🤣
自分でもわからないけど、精神世界の話って何を聞いても抵抗がなくて、どこか懐かしい感じさえする。
昔とにかく漫画を読みまくっていたからかな?
ただただ楽しくて、難しい気もしないし、興味がつきない。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事