珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

信じるの種類

2022-10-16 | 思うこと
改めて私は、
「前代未聞の殺人ウイルス」関連の、自粛もマスクもワクチンも、尾身も河野も小池も、厚労省も文科省も、マスゴミも、或いはガッカイ活動や財務には功徳があるも、信じなかったけど、
UFOとか、宇宙人とか、巨人とか、世界線とか、霊界とか、輪廻転生は信じる側である。
(これで、どんなタイプかわかると思います😅
妄信しやすいとか、鵜呑みにしない論争ではなくて、信じる種類が違うんだよね。

この信じる種類で、人種が分かれるんじゃないだろうか?

では後者じゃなくて、前者タイプに刺さるニュースをどうぞ。
ファイザー社のビルから、看板が外されましたよ。



コロナに効くとされた「アビガン」が開発中止になった。
どうしても陰謀論にしたい、アドレノクロムを作っていた「富士フイルム」が。
西側メディアのためのタブロイドの撮影方法. (10.10.2022 キエフ)

🤣🤣さて日本のメディアはこの映像にいくらの値を付けるんでしょう?😄 pic.twitter.com/ZqFesq4p0j
コメント (1)

常識人

2022-10-16 | 思うこと
ツイッターより。
笑う。2年以上マスク強要それに加担してた人達がマスク禍が終わりそうとなると「外せと強制しないで!」「任意でしょ!」と言い出してる。
加害側の時は平気で人権を踏み躙る人ほど、被害側に回りそうになると騒ぐ。
自分達がやって来たことをやらされると思うからだよね。つまりそれ程酷いことをして来た。

その通り。
教師も今頃になって「外せと強制はできない」とか「したい人はすればいい」とか、ものわかりのいいようなことを言うけど、じゃあ任意なんて許さなくて「つけろ」と強制したのは何だったの?

健康なのにマスクをしている人は、強盗とか痴漢とか逃亡犯とか、怪しい人が常識だった。
常識のある人はそんなことしなかった。👉

健康でもマスクするのは当然で、しない人は社会性がなくて身勝手な人が常識になった。
ノーマスクおかしくて、ノーマスクを注意する人がまともな人になった。👉

マスクを外そうという流れになったら「強制はいけないよね、任意だよね」と、ついこの間まで足で踏みつけていた言葉をしゃーしゃーと言う人が、さも常識人という顔をして歩いている。

こんなあっさり変わる「常識」とかいう前に、自分がしたくないことを強制されるのが嫌なら、自分もしないでほかった。
それが常識。
コメント (1)