子供(学校)にマスクを強要させている大元を辿ったら
文部科学省にたどり着いて、茶番はわかっているけど、圧力からデタラメなマニュアルを作ってでも、生活のためにそれに従わせなければならないということがわかった。
ちなみに学校へは、子供の名はもちろん、私の個人情報は一切伏せての問い合わせをしたが、学校のホームルームの時間に
「父兄から『マスクの強要はやめて頂けないでしょうか』というお願いがありましたが、それはできないことをご理解頂きたい」という話があったそうである。
今言われている、飲食店の時短やら、デパートの休館やら、遊園地の無観客開催(意味不明)やら、連休は出歩くなという号令やら、あくまで2類感染に据え置く諸々、感染対策と称する一切は
茶番はわかっているけど、逆らえない圧力により推し進めることをご理解頂きたいということである。
ちなみに学校と教育委員会には、従わない場合は犯罪ですか?罰則を課しますか?と訊いたら、
「犯罪にはなりませんが、指導は致します」と言われた。
教師という立場を使って、パワハラや圧力をかけるくらいはするということである。
「大人はしょうがないわ。でも未成年にまでこんなことして恥ずかしくないの?」と訊いたら押し黙った。
マニュアルにないことは答えないのである。
「オーロラになりたい」
「オーロラ?!」
「うん、キラキラ光って皆がキレイだねって喜んでくれたらそれを励みにまた頑張りたい」
「いいねえ。じゃあママは虹になろうかな」
「うん、じゃあ二人でオーロラと虹になろう」
二人とも疲れているようだ…( ̄ー ̄;
このままだと世界が病むゾ。
新型コロナです。宮崎県内では、新たに15人の感染が発表されました。また、県立学校で、クラスタ―が発生しています。
新たに感染が確認されたのは、都城市9人、宮崎市3人、三股町3人のあわせて15人です。
このうち、都城市の8人と三股町1人のあわせて9人は、都城市内の県立学校の同じクラスの生徒で、この学校では、29日1人の感染も発表されています。
宮崎県は、この学校で感染者集団、クラスタ―が発生したと認定しました。
宮崎県教育委員会はこの学校の生徒を28日から休校にしていて、5月1日以降、生徒と教職員あわせておよそ250人のPCR検査を行う予定です。
あーー新しい顧客ゲットですね。
「PCR学校でやりましょう」となったら市場は無限大。
「感染者」は永遠に止まらないし、陽性反応がでたら休校、部活禁止と教育を潰す理由が正当化できる。
モチロン表立って「潰してやる」とは言いませんよ。
可愛い未来の宝の子供たちを守るためです、ご理解ください。なんちゃってーーーw
教師もわかっていて、生活のためにこれしか言えません。文部省も教育委員会もクソですから。