カジカの宿徒然なか1日

居間から落石岬を望みなに思う

数年ぶりの訪問者

2022-03-15 09:25:48 | 日記
前回、根室沖の流氷を取り上げましたが、その流氷が納沙布岬を超え太平洋に流れ出し南風に押されこの落石にも接岸しました。落石を含め太平洋岸に接岸するのは数年ぶりのことです。冬の期間に南風が吹くのは稀で太平洋に流れ出したタイミングがうまく合わないと接岸しません。だから珍しいことです。また南風が吹いたことは春が近づいていることを感じさせるものでもあります。







氷を求めて岬までまずはサンゾウ浜まで行くことに



















次は落石灯台へ  南風ですが氷の上を渡る風は流石に冷たく身に凍みます









帰りに港へ立ち寄ると氷が押し寄せ漁船も出漁できず係留されたままです。







港の出は入り口も氷にふさがれています。





流氷は栄養分を運んでくれ海を豊かにしてくれるといわれていますが、今の時期太平洋に接岸する氷は昆布などの海草を引き抜いていくともいわれ昆布の集荷にも影響を与えるみたいです。・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする