『菊次郎の夏』(1999)
北野武監督、北野武さん(菊次郎)、関口雄介さん(正男)、岸本加世子さん(菊次郎の妻)出演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/8e1f528ab05ce2c861288b09e72c914e.jpg)
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B000UMP1HA&Format=_FMjpg_SL80_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=trakoqp123-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=trakoqp123-22&l=as2&o=9&a=B000UMP1HA)
【STORY】
遊び人の中年男と母親を探す小学生、不釣り合いなふたりが繰り広げる一夏の冒険を描いたロードムービー。
監督・脚本は「HANAーBI」の北野武。撮影を柳島克己が担当している。主演は、「残侠」のビートたけしと映画初出演の子役・関口雄介。99年度カンヌ国際映画祭正式出品作品。
【感想レビュー】
こんな面白い映画を今までなぜ観なかったのか…。
ある夏休み、少年は母親を探す旅をする。遊び人の中年男と!
それだけで、もう既に何かワクワクする設定なのに、観ているこちらの予想を次々に越えていく…。
と言うよりも、もはや予期など出来ないシーンが沢山差し込まれてきて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さらにそれが、一瞬のカットだったりする事もあって…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
正男の夢の中の世界には度肝を抜かれました。
とっても妖しい赤い世界の舞。
幻想的な蒼い世界の舞。
北野監督の頭の中が…宇宙過ぎて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そして、登場人物の大人がとっても魅力的だったりします。
こういう時はこうしなきゃいけない、
こう言わなきゃいけない、
と思い過ぎていたり、
相手が子どもだと、正しい大人を演じたりする。
そういう大人は多くて、そんな大人は、常々つまらないと思ってはいたけれど、普通はそうなりがちだよなぁ…と思うのですが…。
その真逆をゆく菊次郎は、滅茶苦茶にも思えるキャラクターなのですが、とっても魅力的なのです。
何だかだんだん、人は捨てたもんじゃない…みたいに思えてきます。
正しい大人ではないかもしれないけど、誠実ではあったりする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
こんなに沢山の奇想天外とも思えるシーンやカットがあるのに、決してドタバタしていなくて、しかも一瞬にして心を掴まれてしまったりする…。
恐るべし…ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
北野映画は、Dolls、アウトレイジ、アウトレイジビヨンドの3本しか観た事が無かったので、どんどん観る旅が始まりました♡
北野武監督、北野武さん(菊次郎)、関口雄介さん(正男)、岸本加世子さん(菊次郎の妻)出演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/8e1f528ab05ce2c861288b09e72c914e.jpg)
【STORY】
遊び人の中年男と母親を探す小学生、不釣り合いなふたりが繰り広げる一夏の冒険を描いたロードムービー。
監督・脚本は「HANAーBI」の北野武。撮影を柳島克己が担当している。主演は、「残侠」のビートたけしと映画初出演の子役・関口雄介。99年度カンヌ国際映画祭正式出品作品。
【感想レビュー】
こんな面白い映画を今までなぜ観なかったのか…。
ある夏休み、少年は母親を探す旅をする。遊び人の中年男と!
それだけで、もう既に何かワクワクする設定なのに、観ているこちらの予想を次々に越えていく…。
と言うよりも、もはや予期など出来ないシーンが沢山差し込まれてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さらにそれが、一瞬のカットだったりする事もあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
正男の夢の中の世界には度肝を抜かれました。
とっても妖しい赤い世界の舞。
幻想的な蒼い世界の舞。
北野監督の頭の中が…宇宙過ぎて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そして、登場人物の大人がとっても魅力的だったりします。
こういう時はこうしなきゃいけない、
こう言わなきゃいけない、
と思い過ぎていたり、
相手が子どもだと、正しい大人を演じたりする。
そういう大人は多くて、そんな大人は、常々つまらないと思ってはいたけれど、普通はそうなりがちだよなぁ…と思うのですが…。
その真逆をゆく菊次郎は、滅茶苦茶にも思えるキャラクターなのですが、とっても魅力的なのです。
何だかだんだん、人は捨てたもんじゃない…みたいに思えてきます。
正しい大人ではないかもしれないけど、誠実ではあったりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
こんなに沢山の奇想天外とも思えるシーンやカットがあるのに、決してドタバタしていなくて、しかも一瞬にして心を掴まれてしまったりする…。
恐るべし…ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
北野映画は、Dolls、アウトレイジ、アウトレイジビヨンドの3本しか観た事が無かったので、どんどん観る旅が始まりました♡