南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

遠隔ドーム内のチャージコントローラー、遠隔モニターできるようになりました。非天文話です。(^^)

2019-10-07 14:47:46 | 太陽

太陽光パネルで発電した電力を制御する装置、チャージコントローラーといいますが、

遠隔モニターすることにしました。

ちょっと手惑いましたがケーブルを購入して無事認識し、モニターできるようになりました。

 

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは非常に素晴らしい特性がありますが、

結構高価ですので大切に長期間使わなければなりません。

過充電には気を付けたいですね。


昨晩も十勝の更別村に遠征しましたが、、、

2014-01-11 22:48:50 | 太陽
昨晩も仕事が引けてから更別村の十勝スピードウェイの

傍らに遠征しました。

時々雲が通過してあまりいい空ではなかったですね。

それでも、M81M82のL画像の枚数がある程度稼げたので

いいとします。(笑)


気温はマイナス19.5度まで下がりました。

ガイドなどは大丈夫でしたが、コード類が固くなりちょっと困りました。

そのうえ、結局すぐに反転指示が出てしまい、慌てて設定しなおしました。

寒いのに勘弁してよ、、と思いながらです。(笑)


なんでだろう、、、、。もう一度SXPのマニュアル読み直します。


また、実は大問題が発生しました。

ファインダー兼ガイド鏡のアリガタとRH-200のアリミゾを固定する

ネジが”バカ”になって固定できなくなっていました!


どうしよう、、、アウトか?


と思ったら名案?がひらめきました。


どうしたかというと、、、



アリガタとアリミゾを持ってきた水で濡らしました。

そしてはめ込んで5分待ちました。


そうすると水が氷りつき、案の定アリガタとアリミゾは

がっちりと固定されてガイドはすべて成功しました。

さすがマイナス20℃!!!(笑)


それにしても、RH-200,基本性能は素晴らしいのですが、細部のつくりに

甘さが見られます。使い込みながら一つ一つカスタマイズしていくってことでしょうか?

SXPの反転に悩んでいましたが、、、&突然撮像地の十勝スピードウェイの関係者が出てきた!

2014-01-09 06:19:26 | 太陽
SXPの反転に悩んでいましたが、ちゃんと設定で回避できることを

教えてもらいました。

スターブック10で、

赤道儀の設定→子午線→子午線オーバーの角度の設定入力→OK

一応50度くらい入れておいて適時監視でしょうか?(カメラなどがぶち当たらないように)?


今週の金曜日の夜(土曜の朝)、結構月が大きいのですが、2時15分に月が沈むので

3時間くらいは撮像できそうです。月が出ている間はHa画像、沈んだらL画像の連射でしょうか?

とても寒そうですが、また十勝は更別村十勝スピードウェイの脇で撮像します。



そういえば先週そこで撮像していたら、突然関係者と思われる人が

やってきました。

とても感じのいい方で、星の写真を撮っていると説明したら

快く許していただいてホッとしました。(笑)


レース場だからか、、自動車レースには参加しないのですか?と聞かれたので、

”クルマのことはよく知らないんです、、。”と答えておきました。


自分の自動車ですが、メーカー名と車種位は知っていますが、馬力とか(今、馬力とかいうのかな)

その他のことは全く知りません。


それよりも早く自動運転の技術が開発されるといいな、と思います。


撮像後、熟睡して気が付くと自宅、あるいは職場って魅力的ですね。笑





lodestar,やっぱり低温に弱い??

2013-12-31 12:51:04 | 太陽
昨晩は十勝へ遠征しました。

更別町の十勝スピードウェイの端っこのスペースでやらせていただきました。

快晴で気温マイナス10度でしたがほぼ無風でした。


気流は悪かったものの、撮像自体は何とも無いようですが、

やはりlodestarの調子が悪かったです。

前回、USBのセルフパワーを使用してうまくいったのですが、

やはりマイナス5度以下では使えないのかな、、、それても個体の問題でしょうか?パソコン??


結局だめで、幕別町の温泉に浸かって宿泊し帰ってきました。


SBIGのCCDOPSのアルゴリズムは好きではないのですが、ST-iの方が低温に強いと思いますので

正月明けにも行きますがその時はST-iを使ってみます。組み合わせはRH-200.

寒いんですが、何とか2時間ほどで光軸調整を頑張ってその後スターライトエクスプレスのH694

と組み合わせて撮像します。


笠井のリッチクレチアン2000mm長焦点はAOとlodestarがないとうまくガイドしないので、

また3月以降にトライします。


太陽周囲のコロナは日食中どう見える?

2013-12-25 01:29:22 | 太陽


上はネットでお借りした日食の画像です。

太陽本体の周りに”ボワッ”とコロナ(でよかったような)が広がってますが、

これは、日食中はゆらゆら動いているのでしょうか?

または、ほぼ静止しているのでしょうか?


私が太陽を見るとゆらゆら動いています。

これがコロナかな?と思い、観察しています。大気の揺らぎかな?とも思いますが、、、