南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

PCとテンマの接続試験をしました。

2014-09-14 09:56:26 | 雑談

豪の現地ではタカハシのテンマを使う予定で、ケーブルなどはあるのですが

接続試験が出来ません。

そこで、テンマをお使いのベテラン天体写真家、Hさんにお願いして接続試験をしました。

今時なんでRS232Cを使うのか、、、。なんか制御に絡んでいるんでしょうけど、、、。

もっていたRS232C、USB接続ケーブルは持っていくPC,win8では動作保証はできないというし、、、。

テストしてみると少しもたつきましたが無事動作しました!

ありがとうございました!>Hさん

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドライバ (メーテル)
2014-09-14 13:23:21
それってRS232CをUSBに変換する奴ですよね。
ドライバがあればそれを現地でインストールすれば良いのでしょうが、お持ちでしょうか?
返信する
Unknown (えっちゃん)
2014-09-14 16:22:16
メーテルさん

試させていただいた場所でネットから自動的にダウンロードできたので大丈夫かとは思っているのですが、、現地でやってみないとわからない部分ではありますよね。
返信する
現地 (メーテル)
2014-09-14 20:03:29
以前はネット不通の場所でしたんでご理解下さい。
ですから可能ならば今ご自宅でドライバをダウンロードされて持参(USB)されたが無難です。
ワディでもネットがかなり不通だったと思います。
日本の感覚は駄目です。
返信する
準備は万全に (メーテル)
2014-09-14 20:05:50
何があるか分からないので極力日本で用意して行って下さい。
ネットでは無いと出来ないって無いはずです。
返信する
メーテルさん (えっちゃん)
2014-09-14 22:02:21
実は、そのRS232C USB接続ケーブルの製造元のサイトに行って
win8用のドライバーインストールしてから試験したんです。

すると蹴られまして、ネットにつなげて自動的にインストールを
選択すると、なにやらインストールが始まって接続できました。

どんなドライバーがイントールされたか不明なんです。(大爆)

出来るだけUSBに落として持っていきます。
返信する
RS232Cの変換ケーブル (tomoda)
2014-09-14 23:25:39
アマゾンで刺して自動で認識しています OSは8.1Windowsで自動で認識しています です
返信する
リンク張るのを忘れていました (tomoda)
2014-09-14 23:27:39
http://www.amazon.co.jp/shopk2z-4582458630283-shopk2z-USB-RS232C-USB%EF%BC%8D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Windows-8-7-vista%E5%8F%AF-2%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00BF9CRHY/ref=pd_ys_sf_s_2127209051_a2_17_p?ie=UTF8&refRID=0PJA0FSY0K8C49CYC7BV です 見といてください
返信する
RS232Cの変換ケーブル ( tomoda)
2014-09-14 23:32:35
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96-typeA-RS-232C-D-sub-HL-340/dp/B00DI02IWM/ref=pd_bxgy_computers_img_y
先ほどの奴は 間違っていました こちらが正解です 私のところでは 刺すだけで 認識しましたよ これはいいと思います
返信する
Unknown (えっちゃん)
2014-09-15 00:29:48
tomodaさんありがとうございます!すぐ買いました!間に合えばいいのですが、、、。
返信する

コメントを投稿