ツイン撮像システム、あっけなく崩壊しました。
それは400mmF2.8と、望遠鏡との性能が”雲泥の差”だとわかったからです。
色画像とはいえ、クオリティが求められるところです。
こんなに差があると、時間をかけてでも望遠鏡だけで写した方がましです。
星像はいいのですが、どうもコントラストが悪すぎです。
このカメラレンズ、レンズの枚数は半端ないようです。それが原因なのかな?
そして画像エンジンで補正しているのかも?と考えています。
ツイン撮像システム、あっけなく崩壊しました。
それは400mmF2.8と、望遠鏡との性能が”雲泥の差”だとわかったからです。
色画像とはいえ、クオリティが求められるところです。
こんなに差があると、時間をかけてでも望遠鏡だけで写した方がましです。
星像はいいのですが、どうもコントラストが悪すぎです。
このカメラレンズ、レンズの枚数は半端ないようです。それが原因なのかな?
そして画像エンジンで補正しているのかも?と考えています。
ウチのNFD328もシビアですが、良い画像が撮れてますよ、、入選は彗星のみですけど・・。
もし、そうだとしたら、改造デジイチ(できればD810A)で使った方が良いLRGB合成カラー画像が得られると思います。
フランジバックの問題があるのと、あと高精細多画素のカラーでないとやはりLRGB合成時に粗になりますから、カラーカメラ側の方が画素数があった方が良いです。
15cmF5というと、シュワルツの15センチですね。(爆)
口径的にはレンズは400mmF2.8なので、
142mmと13cmより大きいのですが、
画質の差、同じフィルター付けても解像度、コントラストはめちゃくちゃ差があります。MTF曲線ではこの400mmは素晴らしいのですが、天文用としては私には不要ですね、、、。一般写真はちょっと撮る程度ですし。
で、デュアルで双眼鏡にもなるんじゃないですか
双眼鏡!面白いですね!
誰か見せて欲しいです。爆
http://www.syumitto.jp/SHOP/SWBKP130.html
26,800円なんで、買っちゃおうかなぁ~って、3ヶ月も悩んでます。
GSO 8inchの二の舞になりますので、やめたほうが良いと思います。爆!