グルテンフリーなパンを作ってみました。
小麦粉を使うよりは低糖質でもあります。

大豆粉、きな粉、切り餅、ベーキングパウダー、卵、豆乳で作りました。
焼く前に、溶き卵を塗って焼き色がキレイに出るようにします。

ほほほほ(^O^)キレイに焼けた!

ほほほほ(^O^)キレイに焼けた!
目分量でテキトーに作ったので、分量がイマイチ分かりませんが、パンっぽいのでOKです!

パンのタネを混ぜたボールを洗わず、卵を溶いてパンに塗り、そのまま利用してパウンドケーキを作ります。

パンのタネを混ぜたボールを洗わず、卵を溶いてパンに塗り、そのまま利用してパウンドケーキを作ります。
溶き卵にバナナを切って入れて潰し、きび砂糖とピーナッツバターも入れて、まぜまぜ。
そしてカカオ70%の、あまり甘くないチョコも砕いて入れました!
↓パン練ったボールを使い回してるので汚いです(笑)

粉類は、きな粉とアーモンドプードル、ベーキングパウダーです。

粉類は、きな粉とアーモンドプードル、ベーキングパウダーです。
ちょっと生地が固かったので豆乳を少し足して緩めました。
型に入れて180度で20分ほど焼きます。

焼けたよ焼けた〜(o^^o)🎵

焼けたよ焼けた〜(o^^o)🎵
真ん中が割れて欲しいからとオリーブオイルを真っ直ぐ垂らしたけど、うまく割れませんでした(笑)
小麦粉で作るパウンドケーキのようにはいかないですね。


それら色々で夕ご飯です✨✨
スープはホエーと、炊飯器鳥ハム作りで出た肉汁で作りました。

パンはズッシリしっかり系です。
薄切りしてトーストしました。

炊飯器で作る鳥ハムです。

炊飯器で作る鳥ハムです。
ビニール袋に鶏胸肉を入れ、塩コショウとお酒、オリーブオイルを入れてモミモミし、お湯を張った炊飯器に入れて保温します。
とっても柔らかくて美味しいです😋

その鳥ハムを使って、ツナマヨネーズならぬ、鳥ハムマヨネーズを作りました。
鳥ハムをビニール袋に入れて手で揉んでバラバラにし、塩コショウ、きび砂糖、お酢、オリーブオイル、マヨネーズを入れてモミモミしたら完成です。
本当のツナマヨみたいで美味しい!
マヨネーズを少なめにして、お酢やノンオイルドレッシングで味の補填をすればローカロリーでヘルシーですね✨✨

スクランブルエッグも作ったので、サラダと共にパンに乗せて食べます。

スクランブルエッグも作ったので、サラダと共にパンに乗せて食べます。
(なんか朝ご飯みたいなメニューですね(笑))

手作りクリームチーズも!

手作りクリームチーズも!
美味しいです〜

鳥ハムとサラダも乗せます。

鳥ハムとサラダも乗せます。
柔らかい鳥ハムが旨い!


鳥ハムマヨも乗せます、パンに合う〜
でもこれツナマヨおにぎり的に、オニギリの具にも良いかも!

デザートに低糖質グルテンフリーなパウンドケーキをば💕
きび砂糖は少ししか入れてないけど、バナナの甘味があり、カカオ70%の砕いたチョコが良い仕事してます。
カリッとした歯応えで、噛むとトロンと溶けて広がるチョコ味が美味しい〜✨


|
|
|
|